
ワールドカップでパリ五輪の出場権を獲得した男子バスケ。
ノルマは達成したし、バスケット後進国の日本としては大躍進だったと言える。
しかしマスコミの興味は
「なぜエースの八村塁選手が参加しなかったのか?」とか、、
ヘッドコーチには
「八村選手はパリ五輪に参加するのか??」みたいな下衆な質問が多かった。
なぜW杯に参加できなかったって事は、
八村選手自身が自分の口で発信していたんだから、
メディアも直接本人に取材へ行けばいいんだし…
パリ五輪に関しても本人に聞く話だと思います。
ヘッドコーチが目標以上に活躍をしてくれた選手たちの目の前で、
「オリンピックは八村中心で行く!」とか、
「八村選手頼み」なんて言える訳もなく、
マスコミは「八村選手がいたら結果が変わっていた」ってオチを引き出したかったんだと思うけど…
言わないから逆に
日本一丸に出来たんじゃないかな。
外国人ヘッドコーチが日本人の性格と心をつかみ、
母国語以外の外国語(日本語)を使って試合に出れなかった選手の事も労う姿勢に驚いたよ。
メディアはチームワークを壊す事しか考えてないんだろうね。
事件を焚きつけて特ダネを捏造する手法、
邪魔でしょうがないな。

さてさて競馬の話、
土曜は狙った穴馬が4着になって大漁は逃したものの、
馬連の20倍でチョイプラス。
菊花賞トライアルのセントライトも欲を出さずに買ってみる。

皐月賞馬でダービー2着の
⑭ソールオリエンスここでは単勝1倍台はしょうがない。
よく1倍の人気馬を飛ばす横山武史でも2~3着は外さないと思い、
信じて軸にします。
期待は5~8番人気の馬が連に絡めば少しは配当が付きそうです。
シャザーンは2200メートルで好走歴あり。
ウイズユアドリームの逃げ残りは展開有利。
セブンマジシャンは前走でレーベンを押さえて1番人気の馬だ。
前崩れの展開になれば
コスモサガルマータだってバカに出来ないよ。

これは桃太郎さんの家来たち?
犬猿の仲って言うのも死語にしなきゃね(
笑)
スポンサーサイト
〇〇さんが、居なかったから勝てたんだ。
とか
前の試合で活躍していない〇〇さんを、次の大会に無条件で出場させるのはいかがなものか?
という、第三者からの意見が自然に出る。誘導させるメディア報道なのです
直観さん\コンニチハ!/
ワールドカップやオリンピックで負けたら日本が滅亡しちゃうわけじゃ
ないし・・本人の選択なんだからそのまま受け入れてやれ、って思います。
いる選手の範囲で応援するし、チームも頑張る。
それでいいですよね~
コスモサガルマータをコスモが猿股って読んじゃってビックリしましたわい。
哺乳類

はこういうことできるから好き。トリ

は哺乳類じゃないけど・・
爬虫類

はこういうことできないからあんまり好きじゃないです。
八村塁がいたらば
彼自身も若手だが
ここまで結束力が生まれたのか?
なんにしても
パリ五輪に選抜する際に
誰が見ても納得のいく形で
公平に選出を願いたい

タカやんさん、こんにちは。
私が思うに、どんなスポーツでも代表選では、
大会前の数か月前から選手選考をして、
1ケ月前には正式な発表。選手の体調や実績も考慮して一番監督が頭を悩ませるところだと思うんですが、
そこにマスコミとスポンサーが介入しすぎてると思います。

大会が終われば一度リセットして総括!
その繰り返しを監督が独断で決めれば良い事なんだけどね~。

Dr.HEEさん、こんにちは。
猿股!?(爆)

コスモサガルマータ、コスモは馬主の冠で、
サガルマータはネパール語で「
エベレスト」を意味しているんですってよ。
なんか
「下がる」って連想しちゃって、、、

1歳の時に1210万円で取引された重賞レースで言えば格安馬です。
逆に応援したくなりますよね。

八村選手が所属しているリーグは世界一の弱肉強食の舞台。
隙を見せたら足元をすくわれるので本人も必死なんだとも思います。
スポンサーは八村が出れば幾ら出すとか、、もうそういう話ばかりになっているんだと思いますね。

河内山さん、
今回のトムホーバス監督がまとめ上げたチームの団結力は今までに類を見ないほど素晴らしかったです。
そのチームを前に八村選手の話をスルーしたのも立派だったし、、
変な圧力がかからずにこのまま良いチーム作りが出来る事を願います。
サッカーなんて酷いもんだったし、、
野球のWBCの時にも大谷やダルビッシュの話に終始しちゃいますもんね。
もちろんファンとしては見たいけど、、
選手から見たらコンディションだったり、、チームの契約条項などハードルも理解してあげたいと思いました。
