WBC 準々決勝ラウンド


こんなに面白い試合を日本のテレビは中継してくれなかった。

東京ドームでやっているのにな、、、
中継はアメリカのテレビ局のモノだとおもう。
アナウンサーのリズムも良く、スポーツ用語が多いので英語も理解できた。
日本戦の様な鳴り物の応援がなくて大リーグ中継を見ているようで入り込めたし、
勝った後の喜び方を見ていて真剣度も伝わってきましたよ。
結果はキューバが4対3で接戦をものにしました。
明日のイタリア戦で日本が勝てばキューバとの対戦となります。
なぜプールAをイタリアが2位で通過できたのか?

まさか野球が

大谷選手のチームメイトがイタリア代表に居るように、
今大会は参加各国の力の入れようと言うか、、、
国籍の基準を緩くして戦力が均等化されるように工夫がされている様にも感じましたよ。
プールCはアメリカと、メキシコ対カナダの勝者が準々決勝に進み、
プールDはベネズエラと、プエルトリコ対ドミニカの勝者。
いずれにしても舞台をアメリカに移した準決勝からが本物の熱戦になるのではないでしょうか。
とりあえず明日のイタリア戦を落とすわけにはいきません。

英語教師のJJさんが、
アメリカのスポーツニュースから大谷選手を現地ではどう伝えてくれているのか?
分かりやすく教えてくれます。
しかし、、、予選ラウンドの日本戦。
テレ朝の中継は見ていてイライラしたな(笑)
特に韓国戦は酷かった。
「宿命の対決!?」
「永遠のライバル」?
「予選最大のピンチ」??
対戦相手、特に韓国だけに賛辞を与えているのは気持ち悪りぃ~

サッカーやハンドボールなら分かるけど、
野球に関しちゃ「眼中に無いでしょ!」
知らない人は信じてたよ(爆)
電通×テレ朝 or TBSの中継以外で仕切ってくれないかなぁ~


もちろんNHKはNG

スポンサーサイト