テレビ報道の公平性は求めても無理

国家公務員、、、
特に国会議員の素性は選挙民に晒すべきなんじゃないかなぁ


もちろん民間では自由に生きてほしいし、
差別はあってはならない。
ただ国会議員さんは別なんだと思うよ。
ガシーとか名乗って自分で国会のルールまで捻じ曲げようとする輩も出てきたから、
どこかで制度を見直さないとな。
高市大臣は国民のために「放送の公平性」や「NHK改革」「国会議員の素性を明かす」
こう言う事を提言して実行していこうとしている、
こんな勇気ある女性議員を、
孤立無援にして根拠も無く屁理屈で叩きまくるのって?
苛めにしか感じないんだけど


今日も小西とバトンタッチした帰化人の陳哲郎が吠えてたぞ。
そして旧N国の浜田議員はキレッキレで無双を発揮中

暴力革命集団を国政政党と認めて良いのか?ときた。

だって、、、自分達でメディアに圧力をかけていて、
8年前の妄想メモ(盗聴でなければ)を元に「官邸の圧力があったぁ~~!!」と大騒ぎ。
長崎新聞を恫喝して突っついたのはどこのどちらさんなんだかね

そしてこう言うニュースはテレビに流れない。

「故安倍元総理と高市大臣が放送業界に圧力をかけたか!?」と言うアンケート結果を、
あの真赤っかの朝日新聞で掲載していて、、、
結果はどの局も「その時期に何か変わった事は無い」と回答。

この「公金チューチュー随意契約」のバックには、
赤い旗を掲げた国政政党にあるまじき政党が付いているからか?
テレビのニュースでは流れません。
報道の公平性なんてクソ食らえ

スポンサーサイト