バスケット界では、先日のワールドカップ予選が群馬県の高崎で、、、
今週は栃木県の宇都宮市で、東アジアのクラブ選手権が開催されています。
本来なら中国・韓国・日本・フィリピンから2チームづつ出場して、ガチンコの試合が展開されるはずだったのですが、
中国が不参加、、
代わりに中華圏と言う事で香港と台湾から2チーム追加されて火蓋を切りました。
スタジアムも演出も良く面白い企画だと思いました。

残念ながら、、、
地元の宇都宮ブレックスは1勝1敗で3位決定戦にも進めませんでした。
残るは明日のグループA
“琉球ゴールデンキングス”の活躍に期待しましょう

決勝が沖縄に会場を移すので、、
最低でも3位決定戦に進めると良いのだけれど

ショートムービー
このコンビのダンスは引き込まれちゃう。
職場の同じフロアに劇団四季がやってるダンススクールがあるんだけど、、
そこの先生より巧いしリズムに乗ってる(
笑)
お土産に
“温泉卵”をいただいたんですが、、
存在すら忘れていましたよ(
笑)
箱根の大涌谷、、、北海道では地獄谷でしたっけ?
卵の殻が真っ黒なんですな。
これを一個食べると7年長生き出来るそうですよ。
28年分食べました。


さてさて、、土曜の競馬は2重賞。
面白そうな阪神の桜花賞トライアルを予想しました。
荒れそうな気配がプンプン匂います。
こう言う時にはボックス馬券が良いでしょう。
①アンリーロードの動きが凄くイイです。
メンバーレベルが低いので「ドングリの背比べ」
弥生賞皐月賞に出たい馬 VS このレースに勝ちたい馬の構図
タスティエーラは前走で計算が狂いこのレースに必勝を賭けてきたけど、
ローテーションがタイトで調教が軽いので減点。
トップナイフは皐月賞狙い。
グリューネグリーンは前走の不利による大敗は除外視して狙い直す。
消去法で本命が
②ワンダイレクト
スポンサーサイト
車も進む
後ろの歩行者も近づいて歩いてくる
特撮(逆再生等)ではなく、本物の繋がった動画
ダンスが素晴らしいと分かる.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~♪
この前のおじさん埋め込み動画のときに、おーノリのいい曲だなって
思ったんですけど、The Trammps の Disco Inferno っつう曲だった
んですね。1976年か~ 元祖の見たけど「元気でいいアメリカ」って
感じ! 僕の世代だとビージーズのStayin' Aliveかな!

バスケットにすこしづつ1魅力を感じつつある今日この頃ですよ~
北海道では地獄谷そうですね(*^▽^*)
登別の地獄谷ですね!
それにしても28年分食べたとは・・・・(笑)
強欲です!
命に卑しいですっ(笑)
タカやんさん、こんばんは

この2人、まったく同じくらいの時間で音楽と撮影現場を変えて、
何本もアップしてるんだけど、、
どれもアイディアを含め感心しちゃいましたよ。


Dr.HEEさん、こんばんは。
よく覚えていましたね~(笑)
そう音楽が同じだったんですよw

グループ名も良いでしょ? トランプス!
この2人の選曲、
ステインアライブもありましたし、
オールディーズのロックンロールもあったり、、
「
元気のいいアメリカ」オンパレードです。




こんばんは

最近はどうも野球とサッカー熱が冷めてしまったんで、
バスケ1本になってきました。
攻防の速い展開や、得点が入る頻度が高くて飽きが来ませんね

銭さん、こんばんは。
実は子供の頃に登別に行った事があるんだけど、
子供にはキツい匂いだよね、、硫黄の香り

けっこうトラウマのように忘れられなかった(笑)
昔は今みたいに栄養素が判明していなかったし、
サプリやドリンクも無いから「ゆで卵」で元気になったんでしょうね

28年いただきました!
喉にゆで卵の黄身詰まらせたトラウマで
ゆで卵食えなかったんです
小学校の当時の修学旅行の定番は箱根で、もちろん大涌谷も含まれてはいたのですが、その時は食せず。以来とんと箱根にご縁がない生活を送っておるので、黒たまごをいただく機会は、いつになります事やら。箱根駅伝のテレビ中継は、毎年のルーティンなんですがね。
河内山さん、( ノ゚Д゚)おはようございます。
お餅と並んで、「のどに詰まらせる食品」に茹で卵も多いみたいですね。
確かわんこ蕎麦の早食いでも事件が有った記憶もあります。
私は匂いでしたが、子供のころに記憶って引きづりますもんね

そう言えばポールニューマンの古い映画で、
刑務所の中でゆで卵の早食い競争をやるシーンがあったけど、
見てるだけで気持ち悪くなりましたよ(笑)

この若いお二人さんの動き なかなかナイスですね。
近頃はダンスパフォーマンスの質も良くなったな~って思います。
キレ という点ではどうかと思うんですが、いつだったか、ブログで
紹介した2人組さんのパフォーマンスも驚いたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=eEXzfhO4SXU
ももPAPAさん、こんばんは。
この動画は覚えていますよ。
今夜、再視聴してみました。
私の方とはジャンルが少し違うけど、
パフォーマンスとしてのクオリティは半端ないですね。


これで
イイネが3000って言うのが信じられません。
流行りや若者の心に刺さらないとダメなんですかね~?
