
中東で日本式の小学校が増えているそうだ。
朝礼学級会「自分達で班を作り、共同作業や話し合いをする」
これに
“道徳”の授業があったら?どんなに素晴らしいものか。
昭和の諸学校なら胸を張って世界に紹介出来たが、、
今はどうなんだろうね?
教育勅語が破壊され、
目上の人を尊ばず、
年寄りをバカにして、
弱者を徹底的に苛め倒すのがトレンドなんじゃないかな、、、

エジプトに出来た51校が古き良き時代の日本式であってほしい。
今年の打ち納は埼玉県の
“美里ゴルフクラブ”こちらは今流行りのネットの予約代行業者が入っていない単独で集客している
“優良倶楽部”です。
価格も高く無く、
お客さんの品性もまずまず(
笑)
コースのレイアウトも整備も素晴らしい。

入り口は角松で出迎えてくれました。

9月の後半から痛めていた左膝の半月板が、
ここにきて回復傾向になり、
テーピングで保護をしながらのラウンドでしたが、
80%の力ではスイングが出来ました。


天気予報は朝方が0度で最高が10度。
完全防備の防寒で伺いましたが、
御覧の通りの好天に恵まれて、
前半の途中で上着を脱ぐ驚きのポカポカ感(
笑)

ここのショートホールのデザインが面白いです。
アウトスタートの人と、
インコースからスタートした人が横並びになる瞬間で、
並行してグリーンを狙います。
池が多いのも特徴かなぁ~
食事も抜群です。(少し高いけど…)
オーダーしたのは
“三色丼”タイトルからすると、、、
鶏のそぼろとスクランブルエッグにピンクのデンブが一つの器に載ってるのを想像するけど、、
こちらのは
“海老天丼”“けんちん汁うどん”“山かけ丼(マグロ)”
三元日は2日に打ち初め、
3日にお付き合いラウンド

4日で3回ゴルフに膝がもつかどうか頑張ってみようっと。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
謹賀新年
スポンサーサイト
エジプトで素晴らしいプロジェクトが進行しているんですね。
エジプトには日教組がないでしょうから(笑)きっと成功すると
思いますよ。
昔の日教組は80%が共産党で、いまの日本をダメにした元凶
ですからね。いまは日本のほうが情けない状態かも。
調べたら、向こうの大統領と安倍さんの間で話が決まって
JICAが進めたものらしいですね。ここにも安倍さんがww
三色丼、超うまそう。三色丼というより三人丼ですね。

本年もよろしくおねがいします(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
明けましておめでとうございます。!
今年もよろしくお願いします!
ゴルフ好きなお方ですので、膝を完治させて頑張て下さい。☆
あけましておめでとうございます。
辛い事嬉しい事も生きているからこそ。
何事も大切に生きて参ります。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Dr,HEEさん、こんばんは

安倍さんの海外での功績を何パーセントくらい報道したんでしょうか?
マスコミも偏り過ぎていて腹が立つほどですよね

安倍さんの秘蔵っ子で、
口は滑らるところは有るけど、
体を張って国連や海外で慰安婦詐欺問題を改めるよう尽力してきた杉田議員を簡単にクビ切っちゃうんですから、
安倍派の一掃を企んでいるとしか思えないですよ。

日教組、、
テメエらは高学歴で頭が良いと錯覚しているけど、
日本の「
ガン」は間違いないですな。


本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
荒野鷹虎さん、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

私は内臓とか体内の機能はソコソコ丈夫なのですが、
関節や腰に関してはポンコツになってきてますねぇ~(笑)
色々と調べては自宅でできる改善方法も取り入れて80%は治ってきました。
ご心配いただき有り難うございます。

こんばんは!(^^)!
いつも有り難うございます。
今年は昨年よりも良いニュースが増えていくよう、
切に願っております。

お互いに頑張って明るくいきましょうね

今年もひねりの効いた天の声と、
直感の冴えを期待しています。
よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
この日本が好き、大好き。全く同意です。
今年もよろしくお願いいたします。
こんばんわ♪
動画 拝見しました。
これは嬉しいことですね。
穏やかな新年を迎えることができました。
本年もまた、よろしくお願いします。
膝の状態が1日も早く完治するといいですね。
さあんチャキじじさん、こんばんは

1月5日から開幕ですねぇ

もう少し休養したかったところですが…
運試しに「
捻りの効いた直感炸裂!」といきたいです。



本年もどうぞ宜しくお願い致しま~す。

こんばんは。
明けましておめでとうございます。

自分の国に誇りが持てて、
多様性やジェンダーが少数派で質素に暮らすニッポンを取り戻したいですね。

今までもこれからも
“尊王攘夷”です。

こんばんは。

なんか変な感じですよね。
海外では日本の文化が尊ばれて、
日本国内では日本の文化や教育が破壊されようとしている感じ。

救世主が現れないかなぁ~映画みたいに(笑)
今年もどうぞ宜しくです。
