秋深まる日光にて…

日光と言っても東照宮では無く、
ゴルフコースに行ってきました。
我が家から170キロ、、9月に行った北軽井沢が214キロ、、、
45キロも違うのに同じくらいの時間で、
同じくらいの疲労感のロングドライブ。
そこは晩秋の美しい紅葉と青空で大自然を満喫できました。

杉の郷カントリークラブ
初めて伺いましたが、ほとんどアップダウンも無く、
コースレイアウトやデザインも気に入りました。
グリーンも速く難易度は高い方だと思います。
プレーしていて楽しかったなぁ~

残念ながらテストしたウエッジ3本は不発に終わりました(笑)
人工芝の上と、実際の芝生から打つ感触は違いますねぇ~


真っ黄色のイチョウの木から零れる木漏れ日も、
苔の張り付いた岩の間から滴る湧水とシダの緑


やはりこの時期のゴルフ場は最高です。
バンカーの中に聳えるイチョウの木なんかも風情がありますな。

ちょっとガックリきたのがレストラン


「食事付き」のパッケージだったんですが、、
メニューにはプラス500円だの1000円だの、、
余分に払わないでイイのがカレーだけって言うのが笑えました。


そして直感さんはセコくカレーを注文。
良いお客さんじゃないね~
日帰りで行き帰り350キロ、
5時間の運転の方が18ホール歩くより、
数倍は疲れました。
そして競馬もラストスパートに入りますよ~。
GⅠ競争がめじろ押し。



土曜の阪神は2歳戦

真面目に考えても全く読めませんから、
勘を働かせると…
「2歳馬の高額取引馬は川田か横山武史に集中」
ルメールさんにも回って来ないし、、デムーロは干され気味。
JRAの攘夷実行中なら素直に2億6400万のダノンタッチダウンと、
調教が良く見えた2頭と3頭ボックスで決まると見ます。

府中のダート戦は久しぶりに走る馬が当たったアドマイヤ陣営の狼煙が上がる

断然の1番人気が予想されるレモンポップが怪しい人気馬になると思います。

そして日曜は1975年にエリザベス女王が来日した記念に、
1976年から冠が付いた牝馬のGⅠ競争。
今年は亡き女王様に送る素晴らしいレースを期待したいところだが、
天気が怪しい。



持久力が試される。
人気の盲点は秋華賞の好走馬が馬券に絡まないってジンクス。
特にトラックマンが推す⑪ナミュールが一番怪しいと思っています。
消耗戦になればレース間隔が空いた馬か、
スタミナ勝負に強い馬から買いたい。
時計が早くなったらサヨナラの⑦イズジョーノキセキがルメールさんに乗り替わって勝負気配濃厚。
⑤マジカルラグーンもタフな競馬に強そうだ。
最初の閃き④-⑩のワイド馬券は絶対に買いたいネ(笑)
でも内心は人気の3歳馬がみんな飛んで高配当になる事を期待する

スポンサーサイト