fc2ブログ

AIロボットタクシー

IMG_2881.png

 数年前には空想として上記のような記事がネット界隈を踊り、
便利な世の中になるんだなぁ~」とか、、
利用者も経営者も想像を膨らませたもんだよね。

 そうなると下記のような記事が出てくる。
人間の仕事を奪うのでは?」
まさに直感さんは奪われていくと思う。
現にゴルフの練習場は自動チェックインが導入されて、
フロント業務が簡略化されて、
アルバイトは解雇された。

IMG_2882.png

 そして話題はタクシーの運転手さん。
一気にゼロになるのは先の話だとは思うけど、
絵空ごとで心配をかき消すような記事も出ては来るが、
現実問題として人員削減は進んでいくと思うよ。

 そして日本でも来年からは実現化するのでは?
と思われていた矢先に、
独裁国家さんでは認可が下りた。
鶴の一声で法律が決まっていくからだ。(
未だに問題発生!の大ニュースは報道されないが、
死亡事故は何件発生しているんだろうね?

IMG_2883.png

 一番の危険は歩行者から自転車、バイクに至るまで、
全ての路上を運行するモノが交通法規を守れば事故も起きないとは思うけど…
そこは自分勝手な自己中国家では事故が絶えないと考えるのが普通だと思うけどね

 1980年代に大ヒットした映画ターミネーターで想像された近未来像になっていくんでしょうか?
人間とロボットが戦争を始め、
未来から現代にタイムマシーンに乗って来る戦士が来るとか、、、


 さてさて、、3日間開催の競馬の途中経過。
土曜はハズレ、日曜は3連複をかろうじてヒットさせ、
体育の日の阪神競馬場を予想する。

IMG_2879.png

 最近の直感さんの馬券傾向では、
軸が飛んで3~6番手の馬で決着するケースが多い。
なら▲☆△のボックスで買うのが面白いかもね。
あとは本命と対抗の2頭軸の馬券と組み合わせる2プラン。
今日は深く考えずに閃きで買って見よう

 体育の日
祭日だからね、、日の丸は掲揚しないと

IMG_2877.png

 長渕剛さん、、、
自衛隊から感謝状をもらってニッコリ。

   GOOD LUCK   




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

広島大学の構内を無人化した乗り合いバスが試験走行してます。まだ運転席にはちゃんと人が乗ってますけどね。世の中変わっていくんでしょうね

Re: 自遊自足さんへ

 こんばんは。v-290
最初は自動運転の飛行機みたいに、
人は乗ってるだけって運行スタートでしょうね。v-449
考えてみたら、一番最初に電車や飛行機が無人化が可能なんではないでしょうか?

仕事としては減るけれど・・

完全なる自動化には、ならない。

■ 自分が運転するんだ~ という人間は 必ず存在する

※ 「さぁ 飛ばすぞ~」 急発進したい方jは僅かに居るのです(暴走族等)

No title

人間の仕事は「責任を取る」ことになりそうですね。
法整備がどうなるか次第ですが、事故が起こった場合の責任は所有者か製造者か使用者か。これが一番揉めると思うんですよ。そして自分じゃ運転もしないような大先生たちが、保険業界や自動車業界に便宜を図る法案を出すでしょね。 
いずれにしても責任は人間が負う。そして左翼が騒ぐ。
前に進めなくなり世界に後れを取る。いつものパターンですw

Re: 仕事としては減るけれど・・

 タカやんさん、こんばんは('ω')ノ
いちばん危惧するのは、
労力は削減、キャリア組の頭脳は優遇」って、
受験戦争が再び激化するし、
そこに留学生も大量流入したらどうなるか考えると恐ろしいね。v-12v-356

Re: いえねこさんへ

 こんばんは。v-17
ロボットに責任は取らせられないですもんねv-356
「遠隔管理者の責任と、同乗している機関整備士」の仕事は重大になるかもですね。
僕は自家用車にドライブレコーダーを標準装備にして、
ドラレコ内にAIを入れて自動的に違反を検知するシステムを作ったら事故が減ると思うんですけどね~
警察の仕事も減るから、昔みたいに交差点に立って交通整理すればいい(笑)v-8

No title

こんばんわ♪

無人の自動運転車はまだ実用化へ向けて進化の途中
ではあるけど、すべてを自動化することにまた怖さも感じ
たり・・やはり人間がある程度カバーしていくってことで
成り立つものなのかなって感じるんだけど どうなのかなぁ

Re: ももPAPAさんへ

 こんばんは。v-286
いま高速道路などで一般車両に自動運転機能も付いているみたいですが、
ハンドルから手は離せないみたいですねv-356
触れていれば良いみたいですが、、
どこまで行っても機械でパソコンと同じですから、
急にフリーズしたりは絶対あるので、
再起動をする役目も必要なんじゃないかなぁv-8
最初は物流から貨物でテストする方が良いと思います。

体育の日!

八( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
オイラも若者に注意されたが。。。
体育の日は・・・・
スポーツの日にお名前が変わったようだよっ!

時代遅れ(笑)

 そもそも誰が変えてるのか?
調べてみたけど正確なことを知っている人は居なかったねv-356
頭の軽い政治家が「歴史に名を残そう」って考えたというより、
変態スケベの巣窟、高学歴の文科省が、
テメエら運動嫌いで風俗好きだから「体育の日」が嫌いだったとみるのが面白いね。v-8
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ