連休が2週も続いているけど…

こちらは北軽井沢、プレジデント・カントリークラブのモーニング。
和洋で選択制だったけど、手っ取り早く時間が掛からないで食べれる洋食を選んだ。
どこにでもあるホテルのモーニングセットに特筆すべき点は無し(笑)
海抜高度が1300メートルの高地で、
ボールが飛ぶのかと思いきや、、
さほども無かった。

久しぶりの洋芝のフェアウェイがアメリカンな雰囲気なゴルフ場。
グリーンのスピードが久しぶりにドキドキするほど速かった。



ティーチングプロやゴルフのインストラクターを集めた研修会。
直感さんが一番下手でご迷惑をかけると思ったらビックリ

某有名ゴルフメーカーのスクールを受け持っていると言うベテランは3ケタの数字を叩き出し、
プロ野球でもコーチとなればダイヤモンド一周も走れないかもだから、
腕より教え方の技術だけど、、、最低線があるよ。
雨降り、厳寒、深いラフ、、、高速グリーン、、
直感さんも晴れた日に下見ラウンドした時よりも5打も多く打ってしまったけど、、
4人の中で直感さんがトップだった。

ランチは“煮込みハンバーグ”
とにかく寒かったけど、、、
言い訳が出来る数字に押さえてほしかったね(笑)

ルールに関しても、
初参加の直感さんは想定される判断基準を事前に競技委員へ質問してあったから、
プレー中は何だかんだ直感さんに質問攻め。
「お前ら何十年ゴルフをやってるんじゃぁ~~

普段の二倍はイライラしちゃいましたよ。

最低ノルマはクリアして、
筆記試験も合格◎
これから月に一度はこの人達とお付き合いをしていかなければならないと思うと頭が痛いね。
夜は“1人焼肉”
ホテルは家族連れで一杯でした。

片道が200キロ弱。
渋滞しても、「100キロ、2時間」が限界の直感さんには堪えました。
一番きついのが都内の南北に伸びる環状線。
写真は環状8号線(通称環パチ)
朝夕の通勤ラッシュ以外でも速度は自転車以下

免許取得者も減り、車の登録台数も減少。
道路は渋滞対策を講じ、理論的には渋滞が減っていくはずなのに、
年々悪化しているのはスマホが原因かもな。
信号で停まるたびに「ラインチェック!?」
青になっても気づかず、
10台以上通過できる青信号が半分しか走行できないうちに渋滞が悪化するかもなぁ


今週も台風が接近中の競馬場。
あまり悪化したら購入は控えましょう

日曜の中京は3歳・菊花賞トライアル。
どの馬も3~5カ月ぶりの出走なので、
パドックは要チェック

本命と対抗の2頭軸で良いと思うんだけど、、
穴で面白いのが②ボルドグフーシュ
スタートがあまり巧く無いので、インで包まれなければ面白い馬だと思っている。
3着争いかなぁ~

中山では外回りの2200メートル戦。
本命も対抗も重馬場対応型のお馬さん。
大きな怪我をしたデアリングタクトより、
勢いのあるヴェルトライゼンデを上に見ます。
この2頭のワイドの1点勝負でも良さそう。
☆印の2頭は間隔が空き過ぎてる馬と格下。
パドックの気配次第ではテーオーロイヤルやバビットと共に確認して3連系で買うかも。
上から5頭で決まると思うんだけどなぁ





スポンサーサイト