ジッポライターの話と、その他もろもろ…

1932年にアメリカで創業された金属ライターの会社“ZIPPO”
今年は90周年なんですね。
私は喫煙者では無いのですが、、
お墓参りでお線香に点火する時や、蚊取り線香に着火する時などは、
着火マンと言うよりはジッポライターを使います。
オイル(燃料)の香りが良いんですよ、、実に。

そしてこのジッポには思い入れがありますして。
今となっては形見と言うか、、思い出の品。
故西城秀樹さんからの頂きもので、純銀に彫刻を全面に入れHIDEKIの刻印も刻んであります。
家が近所で私の職場(ゴルフの練習場)の常連さんだった西城さん。
気前が良くて色々なモノをプレゼントしていただいた頃の思い出です。
そして先日、このジッポが着火しなくなって大騒ぎ。
ネットで調べると「時間は掛かるが無料」となっていました。
半信半疑で送ってみると、、
待つ事2カ月!なんと中身を新品に取り替えてくれました。
もちろん無料。
なんとアフターサービスの良いブランドなんでしょう。
これでまた10年以上はお付き合いが出来そうになりましたよ。




直感さんはロングホールの2打目を打つ所でした。
このホールはピン位置が手前だった3打目を2メートルほどをグリーンをショートして、
アプローチはまぁまぁ巧く打てたのですが1メートルほどオーバーし、
下りのパターを真っ直ぐに打てず外してボギーになったけど…
その他のホールでは「今年一番じゃないか

5メートルが2回、3メートルが2回、いずれもパーパット

歳甲斐もなくバックティーを使用してスコアはアウト40、インが39の“79”
上出来です(笑)

さてさて、、、その競馬の結果ですが、
レースの展開が読みとは全く逆で、「スローの瞬発力戦」になってしまいました。
直感さんは、「ハイペースの持久力勝負」と読んでいましたので、
まったくかすりもせず、、、ハズレ

池添騎手の笑顔が久しぶりに見れましたネ。
昨年のグランアレグリアの経験からヴィクトリアマイル組、
ましてや栗東所属馬にはローテーションか厳しいと思っていたので完敗ですわ。


最後はエイタさんのイラストで、
「おめでとう!ソングライン!!池添騎手!!!」
今週の天気予報は傘マークが続いております。
6月だからねぇ~梅雨入りかな、、、
競馬は宝塚記念まで大人しくしてますか、、、(笑)

スポンサーサイト