
最近、久しく相撲の記事を見なくなったし、
中継やダイジェストでも全く興味の無くなった相撲界。
貴闘力部屋と言うYou Tube チャンネルと出合い、
別の角度から相撲に興味が湧いてきました(笑)
貴闘力元親方は大鵬さんの家に婿入りし、
相撲協会の理事にまでなったのですが、
今や焼き肉屋さんの経営者。
映像を追いかけていくと、、
相撲協会に変革をもたらそうと尽力した貴乃花元親方は造反者としてクビになる。
支持していた元同門の貴闘力さんも“野球賭博”でクビ

同じく貴乃花一門の故貴乃浪さん達も一気に日陰に追いやられた事件も昨日の事の様だ。
事実を知られたくないNHKや相撲協会が、
事の顛末を隠蔽していったことから、
話は途切れてその後の相撲協会の話も分からなくなったよ。
貴闘力さんって、バカ正直な人でウソは付かない人柄だ。
ただただ相撲が好きで、今でも相撲協会がファンの為になる協会への変革を願っている。
息子は相撲の世界へ入門させているしね。
彼の父は神戸じゃ賭博で名を売った有名な暴力団員だったらしい。
自分が小学校の頃に父親がヘマをして破門となり、
家族で山口県へ逃げ隠れていた時代もあったんだってさ。
映像を続けて見ていくと…
モンゴル人力士の件、、
八百長の件、
相撲部屋の内情、、、
貴乃花と若乃花の話、、、等々、、、
それはそれは面白い話が盛りだくさんですよ。
是非とも見てみてください。
小手調べに1本だけ紹介させていただきますね。

競馬の話、、、
天皇賞は
⑯-⑱のワイドで些少だがプラス計上させていただきました。
オッズは少しだけ下がって
2,7倍でしたが、
美味しい配当と言えたんじゃないでしょうか。
だって2倍付く馬券の当たる確率は50%だけれど、
僕には90%2頭が3着までには入ると思っていましたんでラッキーでしたね。

スポンサーサイト
相撲界も伝統だ!何だ!と言い、隠ぺいの嵐のような世界だとは解るよ~!
モンゴル人あんなに必要か?個人的にはブーブー思うよ~(-。-)y-゜゜゜
日本相撲において今やモンゴル人様様なのか?
解らん世界だ"(-""-)"
天皇賞
川田がしっぽにでもしがみついてくれていれば
三連ゲットでした~('Д')
後変わって欲しいのは 土俵に女性が上がっても良いようにすること
※ 土俵上の緊急事態・女性の救助。 未だに話題に上がる
この先 女性総理大臣が誕生したら、変わるだろうか?・・
※ ちなみに 相撲は国技ではない
『両国国技館』の国技から連想され勘違いしている方が多い
貴闘力、引退してからの方が目立っていますね。
今の相撲協会より正論を言ってるように思えます。
綺麗ごと大好きな内館牧子さんややくみつるさんらを日本相撲協会外部委員にした時点で、相撲協会の運営の仕方がおかしくなり、相撲も地に落ちたと考えられます。
天皇賞は外しました。
ワイドでしたね。
千代の富士がいて若貴がいて、小錦とか武蔵丸がいて、舞の海がいて。少し控えめにみてもあのころが一番相撲が盛り上がった次期なんじゃないかなと思います。その分莫大な金が裏で流れていたり、タニマチさんも景気のいい頃でしたから夜の街も潤ったことでしょうね。
ちなみに僕は千代大海が好きでしたw
銭さん、こんにちは。
相撲協会も横綱審議委員会も古すぎる体質で、
爺さん婆さんの欲の皮しか見えない世界だよ。

その古い体質に、日本人のアスリートからは敬遠されるんで、
相撲部屋は存続したいから外国人から強力助っ人を連れてきては、
日本の文化や行儀を中途半端に理解させきれないから問題が絶えないのよ。

そこに立ちあがった貴乃花が業界抹殺されたって、、、
相当根が深いと思う。

こんにちは。

天皇賞、あの落馬はポカとしか言いようが無かったですよね。

馬が転んだとか、、、大きく躓いたわけでもないし、、、
つい最近も落馬したばかりなのになぁ~

あれは馬主も怒ったんじゃない??
シルバーソニックは最後まで走り切って好きな馬リストに入れておきます(笑)

タカやんさん、こんにちは

表彰式の件では僕も女性が土俵に上がれないとか、、
ある意味伝統を引き継いでいこう!って姿勢は悪くなかったと思うけど、
高見山がハワイから来た時点で近代的な風習も入れていくべきだと思ったよ。
レンホーや辻元っちゃんがスルーなのも謎だしさ(笑)

こんにちは。

貴闘力さんに言わせると、
会長の千代大海さんはマトモな方なんですって。
ただ政治の世界と同じかも知れませんが、
尾車が影のフィクサーで、さんざん粛清しているトコを目の当たりにしているし、
自分を会長に推したのも尾車で刃向かえないんだそうです。

派閥勢力が強大過ぎて恐ろしい世界ですね。

天皇賞、
最終的にテーオーロイヤルが4番人気に下がったんですね。
なら買っておけばよかったんですが、
トリガミを回避するためにワイドを選択しました。

当日に買い足したのがタガノディアマンテだったんですが、
まさかの故障で、、穴馬の出番はありませんでした。
来週また頑張りましょう

いえねこさん、こんにちは。

自分もその時代は必ず勝敗をチェックしていて、
八百長相撲を否定的に見ていました。
人情相撲はあっても(一見八百長)お金は動いていなかったと信じてましたよ。
しかし7割の力士がお金のやり取りをしていて、
綺麗事を言ってるこの世界、、、どう見ても異常ですよね。

千代大海関は魅力ありましたから自分も好きでした

貴闘力さんのYou Tube チャンネル、良く見てましたよ~
そこまで言っちゃって良いのかと、心配になる事もありましたよ(笑)
何処の世界でも、裏事情ってあるんですね~
このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。
知ってたんですかぁ~「さすが!」
僕は3~4日前に偶然に見つけたんですが、
ここまでやっているのに相撲協会側がスルーしている事が不思議で、
普通は名誉棄損か係争しそうなもんだけど、
係争するとネットを見ないお年寄りにも気付かれちゃうからなのかな

どんなに騒がれても協会の屋台柱は揺らがないって自信も感じますね。
