
トヨタ
“スターレット”昭和の人間には馴染み深い車名だけど…
1999年で消えてたんですね。

アフリカで販売されていて、評判はどうなんでしょう!?
カムリみたいに逆輸入と言うか、、馴染みのネーミングは復活して欲しいもんです。
そしてマツダは相変わらず夢があるな。
ブレてないよ。
限定でも良いから販売してみたらどうなんだろうね?
今はゲームのビジュアル内で活躍しているみたいだけど、
見ているだけでも楽しい車です。


どうも最近ではトヨタのガズーレーシングと技術的な
コラボを開始したようです。!(^^)!
ロータリーエンジンの復活が待たれますね。

さてさて、、土曜の競馬は荒れました。
12番人気のフォルコメンを対抗で買ってはいましたが、
11番人気のタイムトゥヘブンと一緒に来られちゃ買えませんね。

逃げ馬有利でリフレイムの独壇場になると思ったのに、
そこは若手の実績が無いジョッキー
“野中悠太郎”オーバーペースも良いトコで撃沈でした。

大阪杯は
「当てたい!」と言うより、
「こう決まってほしい!」と言う願望で買ってみます。
やはり
“年度代表馬”と、久しぶりに現れた「
強い逃げ馬」とのデッドヒートを見てみたい。
そして
3着馬を当てるコンテストになれば馬券もゲットできるでしょう。

レイパパレ、アカイイト、ヒシイグアス以外なら高配当になりますね。

ウインマリリン、ポタジェ、ステラリア、キングオブコージが狙い目。
レッドジェネシスも人気が無いから押さえておこうかな。

GOOD LUCK
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スターレット(*^▽^*)
懐かしい~響きだよ!
スターレット!
20代前半の頃に乗ってました
1300ccのMTでかっ飛びって言われてたシリーズですわ
友達から買ったんですが
車検が1年半ついて3万円でした😆
バブルの名残がまだあった時期が
懐かしいですわ😊
なぜか「カローラ」は不滅だけど…
人気があったのに消えてったネームグも多いねぇ~

そう言えば「セリカ」も消えてたっけ



~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
今日はあいにくの雨になりました。

僕は日産のサニーとかチェリーを乗っていましたが、
1200ccでも出足が「カっ飛んでました」(笑)
昔の車は軽かったしね

でも3万円は安い!
当時の物価を考えても
「友達ってありがたい」ですな


今日の大阪杯は、
逃げるジャックドールと追いかけるエフフォーリアの競り合いを楽しみにしていますが、
騎手の若返りもあり、
両馬ともかわされ、意外な馬がゴール線上を駆け抜けるドラマが・・・。波乱の結末ばかり浮かびます。
やっと引っ越し先が形になってきました。
細かい手直しはありますが
これからはあちらでお願いします
こんばんは。
仰られた通りの結末でしたね

私も馬券を買いながら、
「武史は2年目のジンクスって言うか、、去年が出来すぎ」
「飛ぶかもな~」と思っていた結果に驚きませんでしたが、、
単勝1.5倍を飛ばすとはね

「有馬記念より調子がいい」ってインタビューを聞いてたファンは怒っているでしょう。

何が起こるかホント「競馬はドラマ」ですな。

桜花賞は気合を入れていきますよ~~~( ^^) _U~~
こんばんは、
お引越しお疲れさまでした。

引き続きよろしくお願い致しますね(^_-)-☆
ロータリーで発電してと新聞に書いてありました。まだ少し難航しているようですが・・・
スターレット 新採で隠岐に赴任したとき、一緒に持って行きました。
いい車でしたが、塩害で足回りをやられましたね。
マツダはいい車を作りますね。 現役の頃、修学旅行で6年生を連れて本社の工場見学をしましたが、工場内の組み立てラインを見てビックリしました。 ビス留めや塗装などはロボットが作業してました。
他にはマツダのロータリーにスバルのボクサー 日本車は世界に誇れる技術力でこれからも頑張ってほしいですね。
こんばんは。
もう10年前のRX-8を最後に、
ロータリーの新車が出ていないようですが、、
RX-8で燃費を大幅に向上させたのに残念ですよね

こんばんは。
海の近くでの車の維持は大変みたいですね。
シャーシー自体がサビついたり、、、
塗装もダメになるのが早いと聞きました。

僕は子供の頃にキューピーマヨネーズの工場見学をしました。
ロボットが作業してたら食い入るように見たんだろうなぁ~(笑)
当時はけっこう手作業してましたよ。

モノづくり「日本!」
ブレずに頑張ってほしいと思います。

このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大阪杯は全G1レースの中で、最も1番人気が勝てないレースなので、1番人気は最初から消し、2番人気も蓮に絡む確率が低いので消し。
となると、軸はレイパパレから。
にも拘わず、外しました。ザンネン!
土曜のダービー卿は、過去53回の歴史で最も優勝回数の多い負担重量55.0kg。
今回タイムトゥヘブンの1頭だけ。
神様がくれた絶好の軸馬でしたが、何を血迷ったか、二桁人気を見て外してしまいました。ザンネン!
は、惜しかったですね。
読みは当たっているのになぁ、、、
僕も平場のレースで賭け金が少ない時には買えて、
GⅠだとオッズを見て買えなかった穴馬がしょっちゅうです(笑)
GⅠだと「[太字]当てたい!」って気持ちが
「勘」を狂わせますね。
ヤケクソにならないとデカいの取れません(爆)

桜花賞と皐月賞まっせ~~( ^^) _U~~