
先月の24日、家から至近距離で交通事故があり、
幼い子供が命を落としました。

ニュースを見てビックリしたのは…
僕が近所の人から聞いた話と、ずいぶん違って報道されるんだなぁ~と思いました。
本当に取材をしているのだろうか??
「現場は比較的に事故が少ない!?」このバス通りの5キロ圏内で、
毎年、交通事故で死亡者が出ていて、
地元じゃ
コロナウィルスより恐れられている道路だ。
こう言う事故の後で、
自転車の
ヘルメット義務とか、、、
3人乗り自転車に
運転講習を義務付けるとか、、、
県の条例でも良いから議論しないのかね

車は間違いを犯すものだし(気を失うとか…)
自転車の安全運転も啓蒙していかないと事故は絶えないと思う。
この事故も衝突で即死と言うのではなく、
倒れた時に打ちどころが悪かったと思われるので、
ヘルメットを被っていれば亡くならずに済んだのではないかね。

自転車の方達は前しか見ていず、
一時停止線も信号も自分勝手にルール変更するので困る。
そう言う運転は自分一人の時にしてほしいものだよ。
運転者に命を預けてる子供が可哀想。


一方でこの事件は間抜けで笑える。
自分の敷地に無断駐車をされたので、
警察を呼んだら
「民事不介入」で知らん顔をされた腹いせに、
自分で裁判所の敷地内に数日も停めっ放しで抗議だとさ。


しかし他人の敷地に無断駐車をする人の神経ってどうなっているんだろう

仕事場の近くで居酒屋の親父が帰社した会社や、定休日の会社の敷地に勝手に停めてデカい顔してる。


この親父、、マンボウは無視して補助金を失敬するは、、
見事なコロナ太りしてるよ。
この親父みたいな迷惑で失礼な輩がウィルスに感染しないのは何故だろう??(爆)
そして推測だけど飲酒運転もしてるはず。
マジでムカつくよ。



さてさて、、好きなレースではあるのだけれど、、
テレビが見れないので、馬券は前売り購入。
手広く3連係で攻める手もあるけど、
ここは上位3頭ボックスか、
本命-対抗の1点勝負をしてみるか、、、朝までには決めようっと。
考え方は
「連勝している上がり馬より、重賞実績」で決めました。
まだ馬場が荒れていないので、先行馬が止まらない


そして微妙なのは中京競馬場。
降雪予報で前売りがストップしています。
クラシックレースの登竜門と言われているけど、
毎年、このレースの好走馬は大成しない傾向だ。
なら将来性よりこのレースに賭ける上位3頭のボックスで決まると思う。

GOOD LUCK 


スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コロナウィルスより恐れられている道路
確かに!事故多発地帯はあるね~
見通しが悪いのか?
信号機の位置が悪いのか?
心理的に錯覚が起きるのか?
でも、あるあるな話・・・・

こんにちは!
良く、
「魔のナントカ、、」とか、
地元の人が言う
オカルト地点って必ずあって、
ガードレールに突っ込む自爆事故も起きる事から、
幽霊説まであるよ(
笑)
工事現場で落下事故で人が死んだ、、、とか。

歩行者も自転車も安心しきってるのが不思議だよ。

自転車の運転にもしっかり講習とか必要だと思います。ほんとに危ないって思うことがたびたびありますからね~
唯我独尊!って感じで突っ走る質が悪い自転車乗りがホント多いですからね。バイク乗りもそうですが。
安全運転してる方も多いのに、いずれはこういう質の悪い連中と十把一絡げにされてしまう事になるでしょうからホント迷惑千万ですな。
こんばんは。

コロナで支出した財政を、
ガソリンの二重課税や隠れ取り締まり強化で回収しようとしてますからね(笑)
年に1回、1000円でも取って義務講習したら良いと思いますよ、、マジで

こんばんは。

“
唯我独尊”ウケましたぁ~(爆)

競馬で言う
「ブリンカー装着」ってヤツなんですが、
怖がりなお馬さんに視界を前方30度くらいしか見渡せない馬具があるんだけど、
まさに「お前はブリンカー装着か!?横と後ろが見えないだろ~!!」
命知らずか?唯我独尊か!?

安心して車を運転できない世の中になってきてますな。

こんばんわ♪
昨今、親の不注意で子どもが犠牲になる事故が多いのは実感します。
親に注意しようという思いや気持ちがないのが問題ですね。
命に関わる問題なので、ネズミ捕りしてる時間があったら これの
対処について真剣に危機意識を持って対策を考えるべきですね。
こんばんは。

交通事故や死亡事故を減らす意味での取り締まりをスル気が全く見えませんもんね。

隠れてスピード違反や、
停止線を50センチ出たとか出ないとか??
危険なところと言うよりは、
取り締まりやすく仕事がしやすいところですよ。

世論にも危機感が無いので、
自転車やバイクが野放しです。


松原さんの情報、、


有り難うございました。

このコメントは管理人のみ閲覧できます
中学生たちの通学時は ヘルメット皆着用しているけど
中学生が学校休みの日の 自転車はヘルメットしていないなぁ。
※ ヘルメットの必要性というより、先生から怒られるので付けているイメージ。
転倒すれば頭を打つ
今まで怪我をしたことが無いからこそ⇒一度怪我をすると、今度から気をつけよう以前に、命を先に落とす。
民事不介入の違法駐車も、敷地に入れないようにロープ等を張っているところのロープを外して侵入すると、不法侵入として刑事事件となります。
きさらぎ賞、的中されたみたいですね。
おめでとうございます。
私は、今年全く当たらない馬連をやめて3点ワイドで当たり癖を付けにいったら、メインと最終レースで6戦4つ的中出来ました。
ただ残念なことは、その4勝が全て馬連で的中していたことでしょうか。
特に中京12レースの120倍はショックでしたね。

タカやんさん、こんにちは。
やっぱりヘルメットを被ると身が引き締まると言うか、
危険な乗り物に乗っている自覚が発生すると思うんですよ。
学校が講習したり、ちゃんと説明してあげてヘルメットを強制すれば良いのに…
子供たちには命を守ると言うより義務でしかありませんよね~"(-""-)"
こんにちは、いつも有り難うございます。

法律とか憲法って、文章が難しすぎて、
製作者の自己満足じゃないかとも思います。
小学生にも白黒が分かるように簡単な文面に替えて、
国民の多数の方が把握できるように出来ないのかなぁ~"(-""-)"

僕の馬券の買い方は3連複を軸に、
3打数1安打狙いをします。
達成できればそこそこな回収率になりまして、
毎年良い線いってますよ。


ワイドで当たり癖を付けるのは有効だと思うので、
来週また満貫がゲットできますように。

きさらぎ賞は3点で仕留めたので、
そこそこプラスで~す。( ^^) _U~~