
上蓋の総菜(スコッチエッグ、イカのリングフライ)はスーパーで買ったんだけど…
下の天ぷら蕎麦とミニチャーハンのお弁当が400円

直感さんは大食いだから足りないけど、、
殆どの人は足りちゃうんじゃないかな

隣のお蕎麦屋の定食が850円平均だから、
そこまで安くしないでも良いような気もするけどね。
東京の真ん中って意外とお昼は安く済ませられる。
ベッドタウンの主婦が食べてる女子会ランチの方が絶対に贅沢だな(笑)

大企業は良いよね~
会社が「来なくていいよ」だし、、
自動販売機でこんなに美味しいコーヒーが飲める。
缶やパックじゃないんだよw
しかし通勤電車には変化が出て来た。
若い女性を殆ど見かけないのは一緒だけど…
確実に出社率が減ってきたのか、、
ぎゅうぎゅう詰めの電車では無くなってる。
コロナで体裁を気にする優良企業は満員電車に乗らせないだろうね。
それにしても通勤している女性は40~50代が圧倒的に多いって不思議だ。
老けて見えるだけかな(笑)
年寄りを働かせないで、若い奴がもっと頑張れ

by 直感馬券師

さてさて競馬は開催が進み、
やっと関東では大好きな府中競馬場へ戻ってきたよ。
最初の重賞がダート戦と言うのも何だけどね…
強いのは
ヘリオス、、
だけどスンナリ逃げれないと意外にモロい面を見せる。
オルフェーブルの気の悪さが邪魔して去勢もしたんだけど信頼しきれない。
陣営は武豊の名前で国分恭介を黙らせられるか??
ペースが速くなって差し馬が有利に運びそうな気がする。
なら戸崎騎手が連続して乗ってる
ソリストサンダーから買ってみる。

中京のスプリント戦は
カレンモエちゃんから買ってみたい。
開催が続いて荒れた馬場、、
逃げる
ビアンフェも楽じゃないと思う。
人気は
メイケイエールと
ジャンダルムになりそうだけど、
東西ともに黄色い帽子の5枠
GOOD LUCK
スポンサーサイト
私の職場近くにあるお弁当屋さんは、以前290円でしたよ(←古米ですが)さすがに値上がりして400円(税込みです)になりましたけど(笑)
これがサバの塩焼きから始まって種類も豊富、量も多くて近所の大学生が毎日大勢並んでましたね。
都内の方が安いですよね。
お弁当が400円安いよ(*^▽^*)
っていうか?コンビニの友達が言って言っていたけど・・・・
原油高で弁当の容器等が値上げされ、容器代だけで10円~20円弁当が値上げ!ましてや小麦に油の値上げで弁当が高くなる!と、言っていた!
こんにちは、お疲れさまです。

290円はいまだに聞いたことが無いっす(笑)
安かったんですね。

たまに会社が補助金を出してくて安いのは聞いたことがありますよ。

うちは品川だけど、、神田が安くて価格競争してました。

銭さん、こんにちは。

裏の戦争って言うか、、、経済戦争が進行中なんだと思うんだ。

ゴルフ用品の部材(カーボンやゴム製品)がバッタリと止められているし…
悪党の資本家が相場を左右しているのか?
米中経済戦争の煽りか??
ガソリンが高いのも元凶だよねぇ

国が破産しないか心配だよ。

感染しないことがまずは大事ですよね。気をつけてくださいね~
数年前、東京でLIVE参戦したとき、毎回昼めしは羽田空港の定食屋さんで食べたんだけど、美味しかったですよ。
お弁当400円は安いです。 こっちのスーパーで弁当というと490円だから・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
小中学生の近くに寄らなきゃ大丈夫でしょ(笑)
東京の子供たちに強制PCR検査したら、
10万人じゃきかないくらい引っかかりますよ、たぶん

会社に来ない人達が子供から感染しまくってますから。

みんな無症状だけど、、、インフルで学級閉鎖するのに何でコロナじゃ閉鎖しないんだろう。
こんばんは。
羽田とか成田空港は高そうな気がするなぁ~

札幌や函館は恐ろしかったですよ~~

東京はサラリーマンが一番安い昼ご飯を食べてます(笑)
スーパーは一番安いのがワンコイン(500円)で、
何々とコラボみたいな1500円くらいの高級弁当も飛ぶように売れてるんだから、
皆さんの財布の中身が分かりませ~ん。

計算上・・・月一回・月二回の女子会であるなら
自分へのご褒美価格で、高くても良いのかもしれないのですけどね
毎日1500円~3000円クラスだと
庶民の家庭、家計は大変になりそう(o´・∀・`o)ニコッ♪
タカやんさん、こんにちは。
亭主がそこそこ高給取りでベッドタウンの奥さん達、、
旦那さんに1000円渡して「お昼はワンコインね!」と送り出し、
子供を幼稚園バスに乗せたらマックに集合して自分は1000円以上使い、
帰りにスーパーで高額弁当を買うか。習い事に行くのがトレンドかもです。

羨ましいですよ~~(笑)