新人戦

昨年のクリスマス時期に開催されていた、
バスケの全国大会、“ウインターカップ”の余韻が冷めないうちに、
3年生が引退し、1~2年生で作った新チームの大会が始まっていた。
“ニューイヤーカップ”が熱かった。

全国大会に縁が無い学校の3年生は普通、
8月で受験を理由に引退させられ、新チームに移行する。
そして試合は新人戦とか、、秋季大会って名目で開催された記憶がある。
「よし!俺たちの時代だ!!」なんて燃える瞬間(笑)
選手はワクワクするし、コーチや指導者は緊張するのではないかな…
勝敗も大事だけど、、バスケットボールで言えばインターハイやウインターカップへの登竜門になるよね。
ウインターカップは東京体育館。
ニューイヤーカップは新潟の長岡市。
現在、春高バレーは東京の調布市だ。
日本全国でスポーツも音楽も演劇もイベントが活発になる中、
地方の県知事が泣きだしたね。

「コロナがぁ~オミクロンがぁ~」って。
感染拡大が嫌なら、「帰省するな!」
「イベントは中止!!」ってリーダーシップを取ってもいいのに…
沖縄のデニー玉城はいつものように、
「アメリカ軍が~」
「政府が何もしてくれない~」
とボヤく様が情けない。

反日テレビはデニーを応援してるけど、、、
東京に話を振らないで自分で決めろ!!っつうの。
沖縄で開催するバスケのオールスター戦はどうするんだ!?
中止にするか!?
沖縄の人が羨ましいなぁ~と思っていたのに…
また東京五輪のように無観客にするか


なら北京五輪への選手やマスコミ派遣にも意見してくれよな~
★ 日曜の競馬 ★

◎まだ本気で走ってない底知れぬ魅力。1着か着外か!?
○ガッツある先行力、粘って2~3着は拾える。
▲ワンパンチ足りないが、スタート良く、安定感で3~4着のイメージ。
△ルメールが褒めすぎて過剰人気だと思う。
×前走までの競馬は評価できないが、調教が良く変わり身があるかも。
☆相手なりに走る意外性(ウナギノボリと同評価)
上位5頭の3連複ボックスと、
◎1着固定の3連単フォーメーションで勝負

スポンサーサイト