東京タワーが“有馬記念色” JRAとコラボ

東京タワーのライトアップを、
お金さえあれば誰でも任意の色で点灯させられるのを知ってました?
バブル期にはかなり流行っていました。

もちろん僕はやった事はありませんが、、
知り合いが彼女の誕生日プレゼントに点灯させたそうです。
点灯する時間に合わせて、
首都高速道路を芝公園あたりをゆっくりと走行。
お約束の時間に、
「タワーを見て! いま君のためにライトアップするからね!」
相手は何を行っているのかチンプンカンプンで目をタワーに向けると、、、
サプライズで絶叫したそうです(笑)

最近じゃ、そこまでお金を使えるのは大企業しかありません。
JRAさんが有馬記念を前に、
騎手の帽子の色と同じ色をイメージして8色で点灯させてくれましたよ。


前日は阪神でスーパーGⅡ(賞金がホープフルに迫る6700万円)が開催。
有馬記念は2キロのハンデで3歳馬が有利なのですが、
阪神カップは1キロなので古馬を優位に見たいです。
人気上位には3歳馬が並びますが、、、
ラウダシオンから買います。
2番手は馬的にはダノンファンタジーなのですが、、
騎手を考えるとグレナディアガーズと同じ評価です。
この3頭を中心で


クロノジェネシス陣営が煙幕か?三味線か??
調子に関しての弱気な発言をどう見るか、、、
直感さんは事実なんじゃないかと見ています。
3歳馬の2頭軸で3連系には穴馬を絡ませて手広く買いたいと思います。
1番気持ち悪いのは、絶好枠に入ったパンサラッサの逃げ残り。
先行馬では16番に入ったタイトルホルダーより、
デープボンドに展開利がありそう。
タイトルホルダーは無理をしてボンドの前を取りに行くと思う。
2頭が競り合いパンサラッサを追いかければペースが速くなるし、
距離を置いた2~3番手に落ち着けばスローペースに、、、
個人的には追いかけて締まったペースにしてほしいと思う。
馬券は黄色い帽子に頑張ってもらいましょう。

前半は落馬事故の経過などだけど、、
中盤からの有馬記念の分析が面白いよ。
直感さんの読みと似ていた(笑)

メロディーレーンがタイトルホルダーの援護射撃に出て、
後方の有力馬の進路を邪魔する役かもね。(同一馬主)

全く大した事が無い話(爆)
正月飾りの割引券を握りしめて昨夜の帰り道にドラッグストアに寄りました。
なんだか色々と買い物をしているうちに“割引券”の事をすっかり忘れてお会計。

袋詰をしている時に気づき、、、
「今なら正月飾りだけ返品して買い直せるな!」 どうしよう!?
やっぱ出来ないでしょぉ~~~

スポンサーサイト