富士桜ゴルフクラブ


ゴルフ場も冬支度前寸前で芝生も茶色くなり、
だいぶ寒々しい感じになったんだなぁ~と、、改めて思いましたよ。

ここのゴルフ場は12月の半ばから、
3月中旬まで冬季休業でクロウズしてしまう避暑地のゴルフコースなんです。⛳️
海抜高度が1000メートルに位置するので、
下界と比べて5~6度は気温が低く、
心して行ってみたけど、、驚いた事に「普通の冬」(笑)
体に貼り付けたホカロンが熱く感じたほど、、、
(本当に底冷えするとホカロンも熱を奪われるんで…)

フェアウエイには洋芝が張り巡らされているので、
一年を通して緑色ですが、高麗芝のラフはすっかり枯れちゃうよね、この寒さじゃ。

グリーンが難しくてセルフプレーが不可能なほど、
やっかいなコースで、
キャディさんの指示に従えるかがスコアメイクのカギとなります。
しかし見た目と逆の傾斜が付いている「目の錯覚」に、
頭の中は混乱しまくりました。(笑)


スタートが早かったのでお昼は10時

坦々麺と高菜のご飯が付いたセットだけど、
ゴルフ場価格は恐ろしいですよ。
税抜きで1700円でした。
ま、、3か月ほどコースも稼げない時期が来ますんで、、
しょうがないか。( ;∀;)

売店のディスプレイが目を引きました。
あまりゴルフショップで目にする事が無いブランド、、
“カステルバジャック”
このキャディバッグの42000円は安く感じましたね~



今日は13組のゴルフコンペ

コロナ渦が収まりつつあるとは言え、
イマドキを考えると盛大な催しでした。
今夜はゆっくりビデオでも見ながら休む事にします。

明日は雨模様ですな。


スポンサーサイト