武漢ウィルスがもたらしたこと、、、、

こんにちは、こんばんは。
サッカー、久しぶりに面白い試合でした。
1万4000人も観客をいれて、
「声を出して応援するな‼️」って世界基準と逆行してる、異様な空気のスポーツ観戦になりましたが、、
どうにかワールドカップの出場へ望みを繋ぎましたね。(^^)/
おめでとう! チームが一つになってきたよ。

これからは勢いが出てくるんじゃないでしょうか


さてさて、、、
ここ数日間、グループLINEで「同窓会をどうする?こうする?」とお伺いが来ました。
毎年11月の第三土曜日に地元で開催することが年中行事にはなっていて、
僕の家からも遠くない所なので、タイミングが合えば行くようにしているが、
中心になっているのが女性陣と言うのもあって、
けっこうめんどくさい(笑)
当然ながら昨年は中止した。
今年は自粛も解除になり、飲酒も解放され街には活気が戻ってきてはいるものの、
主役の先生は「コロナにビビッて人と接していない」、、云々との事。
若い頃には学校へバイクを転がして来たり、
愛車はセリカのGTで飛んでいた。


極めつけは「教え子に手を付けて結婚」した破天荒な先生像も変わり果てたもんだよ。

僕の意見は「全員の意見一致」より、「来れる人だけ来て軽く会うんで良いんじゃ?」と伝えた。
十年に一回や何十年ぶりの開催なら出来る限り気持ちや日程を合わせるようにした方が良いとは思うけど、、、
毎年やってるんだから、、、(笑)
それはそうと、、
未だに歩道で歩行者同士がすれ違う時に、
まるでバイ菌を避合うよう露骨に距離を取る人が居るんだけど、
それってヘイトじゃないの!?
私の地元じゃ、
仕事をしないで犯罪の中心にいる外国人に全く意見を言えない地域になった。
二言目には「ヘイト!」だ「差別!」だ~多様性を認めろ!!と、
条例が制定されてしまう始末。
おまけに日本の税金で食わしている。。。"(-""-)"
悪夢の民主党政権の残り香だ。(笑)

立憲や共産等政権にならなくても、
石破や河野太郎が政策を担っていたら、、、
もっと拡大していっただろう。
想像しただけで恐ろしいぜ。

満員電車に乗らなかったり、
家から殆ど出ない人なら未だしも、、、、( ;∀;)
バスや電車ではベッタリと重なりながら通勤し、
幅がたっぷりある歩道では自転車には突っ込まれ、
歩行者同士はバイ菌除けか!?

距離を取るべきか?
気を使い合う「無言の呼吸」があるけどさ、、、
コロナ~コロナ~って、、、
人間同士の繋がりを断ち切るキモい呪文になっちまったな。

スポンサーサイト