fc2ブログ

映画の持つ想像力

IMG_0994.png

 1980年代、近未来を描いたハリウッドの映画のヒット作で、
ターミネーターではAI ロボットと人間の戦争を回避するために、
未来から現代に使者を送り込み、
バックトゥザフューチャーでは未来ではゴミが自動車の燃料になっていました。
映画を見た当時の日本人に想像が出来ただろうか??
今ではAI ロボットに仕事を奪われる時代を少しだけ想像できるのではないでしょうか?
ゴルフの練習場では受付にロボットを配置し、
無人自動運転のバスやタクシーの運行テストが行われている。
電車ならかなり現実味があるんじゃないかな、、、、

 一方で日本の映画では、、
南太平洋の水爆実験で産まれたゴジラと、
公害で発生したヘドロから産まれた怪獣の対決(
昭和46年(1971年)東宝映画祭りで公開されたけど、、、
近未来というよりは、世界が抱えている問題からの想像力を映像にしていました。
映画人の想像力には時を経てから驚かされますね。


IMG_0995.png

 ヘドロなんて言葉は忘れちゃったでしょ!?
今では綺麗になった多摩川でも子供の頃は異臭と洗剤の泡で、
魚の奇形が釣れたもんです。
小学校の臨海学校では千葉県の内房で海水浴をさせられたけど、、
今ならモンスターペアレンツに殴りこまれるような汚れてきたない海でした。
海を上がったら石鹸で流さないと臭いが取れなかったんですよ。

 上の写真は海外公開バージョンの映画ポスター。
浮世絵風が格好イイですね。
下は僕らが当時が懐かしいバージョン(


 そして現代、、21世紀ならウィルスかテロでしょう。
ワールド・ウォーZ 2013年公開





 中国僻地で発生した謎のウィルスが人類を滅亡へと追いやる──
ブラッド・ピット製作・主演、文明への警鐘を鳴らすパニック大作。
10年も前から武漢でウィルスが漏洩するのを予測していたかのような映画で驚きです。
変異とか変異株って言葉も行き交い、、
「この映画から学んだり対策が出来なかったのだろうか?」とも思える内容。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

確かに映画の想像力ってすごいですよね。このワールドウォーって言う映画は中国ではどう感じるんですかね??

Re: 自遊自足さんへ

 こんばんは。v-280
映画の中では中国の僻地という実在しない町からの流出だったので、
「お伺い」や「許可」「相談」の類は取り付けていないでしょうねぇ~v-356
まだアメリカと中国では「責任論」への駆け引きが続いています。
野次馬根性的には結果が楽しみですよね(笑)v-8

No title

こんばんは!
ヘドラのはゴジラ映画としては異色中の異色ですよね。時代の空気だったんだろうけど子供相手の映画でこれやるかって。演出も途中でアニメが侵入してくるような風変わりなもので、ある種異様な汚染された世界っていう雰囲気を伝えていた記憶が。ちなみにDVD持ってます。また見てみようかな。なんでもそうだけど創作物は極端であるっていうのは大きなポイントなんですよね。
海外のポスターも異色のこの映画っぽくかっこいい。
そのうちだれか今回のコロナをテーマに映画作ったりして。胸のすくような映画になりそうにないかな。

近未来の道具だった・・・

バックトゥザフューチャーで出て来た道具って・・近未来の道具つて思っていたけど・・・今、ほとんどこの世の中にある物だよね(*^▽^*)
映画はすごいわ\(^o^)/

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 薄荷グリーンさんへ

 こんにちは。v-290
ゴジラさん、色んな怪獣と闘ってきたけど、
公害をテーマにしたのは時代背景だったんでしょう。v-356
南海島のキングコングや、蜂(蛾)が肥大化したモスラ、
亀が肥大化したガメラ、、などなど、、
ずっと子供向が理解しやすい怪獣でしたもんね~v-17

v-496浮世絵のポスター
センスを感じるでしょwv-263

Re: 近未来の道具だった・・・

 銭さん、こんにちは。v-290
スピールバーグの世界って近年は戦争を題材にしたシリアスな作品も目立つけど、、
やっぱET、コクーン、バックトゥザフューチャー
みたいなSFやファンタジーが好きだなぁ~v-17

例えば・・・日本人が聴くと、カッコいいネーミング「ターミネーター」

アメリカ人が聴くと「ターミネート」

(断ち切る、終端、終焉、抹殺)

「物語のネタバレが、タイトルに書いてあるのがアメリカ映画」
↑だから、結末が分かっているアメリカより、日本放映が興行収入多いらしい・・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 例えば・・・日本人が聴くと、カッコいいネーミング「ターミネーター」

 タカやんさん、こんばんは。v-290
向こうの映画で面白いのは、
ヒットした映画の名セリフをジョークで良く使いますよね。v-353
シュワちゃんの「アイルビーバック!」「戻ってくるぜ!!」は何回もほかの映画で見ました。
映画の中でシュワちゃんになりきるパターン。v-91

ターミネーター
「断ち切る奴」って感じでしょうか。v-353

No title

 ワールドウォーの後にZが付いてるところが、何となくアメリカっぽい。
でも、内容はゲームのバイオハザードのパクリ感が強いですが、舞台が中国というところが新型コロナウイルスぽくって驚き。

 そういえば昔、光化学スモッグ注意報なんてあって、サイレンで警告してましたし、東京で星空なんて、年に数回しか見れない時代がありましたが、丁度ゴジラ対ヘドラの映画があった頃だったんでしょうね。

 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: るどるふくんサンへ

 こんばんは。v-280
僕らは酷い時代を子供の頃に過ごしてきたと思いますよ。
高度成長期の裏で、ヘドロ」「光化学スモッグ
学級閉鎖学校閉鎖があったんですから、
コロナよりも大問題だったんでしょう。v-12
駄菓子屋さんには合成甘味料チクロが並んでいて、
発がん性物質のかたまりと言われましたねぇ=。v-356
みんな良く生きてますよ(笑)
コロナの騒ぎは漫画ですな。v-8
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ