国から金を恵んでもらいながら、感謝の気持ちがないロッカー達

新潟県で五輪無観客にしたのはコロナの感染予防じゃなかったのかい!?
五輪反対運動してたコメンテーターの論理は、
「公的か?民間か?の差だ!!」と胸を張る。
コロナウィルスが民間なら感染拡大しないのだろうか??
感染予防に簡易的なPCR検査をするから問題ないんだ!って言うけど、、
その検査キットが中国製で不良品といわれ返品が相次いだモノを使い、
節約が狙いだろうけど、、、
「そこ!?」 そこは節約しちゃダメなんじゃないの???
そしてステージでは昭和の成田闘争気取りか政府批判の雄叫びをあげ、
観客は君が代を熱唱したミーシャさんを蔑む発言を浴びせる変なイベント。
カッコいいロッカーって、、
イギリスではU2のボノさんがチャリティで熱唱し、
ユニオンジャックを掲げ、
アメリカではブルーススプリングスティーンも星条旗を掲げる。
フジロックに出てくる日本のロッカーは不潔で臭いイメージしかしない。


せめてお国から補助金を頂くなら、
「ありがとう!」と言えないもんかねぇ~
みんなの税金だぞぉ~


パラリンピックの報道は義務のようなテレビと新聞。
公的なイベントには風当たりが強く、
スルーされている競技が多いので、
JRAのホームページから拾った記事で嬉しいニュースを紹介します。
62歳で2度目の五輪出場。
宮路さん、騎手にはなれなかったけど、、
厩務員さんを続けて馬の世話をしていた苦労人なんです。
ご夫婦での二人三脚で脳梗塞から奇跡的な復活した姿に勇気をもらいましょう


土日の競馬は8月最終週。
閃きは新潟の2歳重賞 “新潟2歳ステークス” GⅢ
4頭ボックスで良いような気がします。
このレースは古馬みたいなハイペースにはなりません。
スローからの瞬発力勝負になりますので、
一瞬の加速と早熟な完成度に注目しております。
オタルエバーの「オタルは小樽なので札幌で買いたいお馬さんだけど、、、」
新潟の1600メートルを逃げ切るか、
先行して抜け出すイメージです。

スポンサーサイト