fc2ブログ

強炭酸水 THE STRONG

IMG_0687.jpg

 コンビニのアプリの中で、
セブンイレブンのサービスは良い方だと思う。
殆んど毎日のようにアイスコーヒーが貰えるし、
写真のように「何かを買えば1本サービス」みたいに、
新製品か売れ残りか分かりませんが、
今回はジョージアのカフェオレとコレ
キャッチコピーに「バキバキ強刺激!」だとさ(
 これを水代わりに飲むのかなぁ!?
ウイスキーを割るのに使うか、
カクテルのお供って感じなんだけど、、、
 フランスに行った時、
都市伝説(水道の飲めない国ではミネラルウォーターか炭酸水を飲む)を確認しました。
まさに僕らから見た外人の50%近くは、
水の代わりに泡の出る透明な液体を飲んでいたっけ(


IMG_0688.png

 20代の頃、、
背伸びをして同世代が行く居酒屋やパブを避け、
当時流行っていた青山や白金、恵比寿あたりのショットバーでカンパリ&ソーダをカッコ付けて頼んでいた。
その時、もう一段カッコ付けるのに炭酸水からペリエと言うミネラルで出来た炭酸水を女の子の前で頼んだりもしたよ(
ただ炭酸水をそのまま飲んでも全く美味しくない記憶しかない、、、
 でも最近の若い人たちはダイエットに飲むんだとか??
胃が膨張する感じがするからかなぁ~
確かにビールも満腹感があって、
たくさん飲むとツマミが食べれない。
世の中何が流行るか分かったもんじゃないね(




 話は変わり、数年で「お化け!」とか「サイボーグ」と言われるように進化した大谷翔平選手。。
どうもオールスター戦のホームラン競争に出るらしい。
アメリカでは武漢ウィルスが日本より感染者が多いのに、
無観客だの中止しようだのの議論など皆無で娯楽を楽しめる。
精神が健全になるとコロナも寄って来ないのかもね(

 今日の動画は面白いよ。
アメリカの実況中継の訳とヤンキース側の実況を、
英語教師が説明してくれます。
日本でのヘボニュースとは異質の世界だよ。w

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これ 自分だったら芋ハイ用の炭酸水かラムハイ用の炭酸水
に使いたいね(^^)
今、ウイルキンソンのトニックを使ってますよ。v-275

大谷のHR 弾丸ライナーでスタンドに放り込んでる(@_@)

Re: ももPAPAさんへ

 こんばんは。
やっぱハイボールがお好きですかぁ~(^^♪
ラムはレモンを絞ってラムコークも良いですよね。
(飲み口が良いから量は飲めないけど、、、)v-275

大谷選手、
評価が全米でうなぎ上りですよv-19

ペリエ

強炭酸!只今ブレークしてるね!
オイラの友達は好んで今でもペリエを飲んでいるヤツいるよ(*^▽^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

(水道の飲めない国ではミネラルウォーターか炭酸水を飲む)

確か噂では

現地の方は「胃腸・内臓が適応・元気で問題ないけれど」
日本人は特に清潔な場所で過ごしているので「雑菌に対して免疫がない」

蓋・栓がある新品のドリンクが安全という話ですねぇ~


Re: ペリエ

 v-22こんにちは。
強炭酸!? やっぱ若い人は刺激好きなのかなぁ?(笑)
歳をとると胃に負担もきちゃうよねv-356
ペリエは瓶もカッコいいしお洒落だけど、、
少しお高いな(爆)v-8

Re: (水道の飲めない国ではミネラルウォーターか炭酸水を飲む)

 タカやんさん、
そうして考えると水道の水を普通に飲める日本って素晴らしいですね。
お隣の国が日本の水源を買い漁ろうとしているのが良く分かります。
でもお隣の国に清潔さを保持できるかは疑問ですけど(笑)v-8

東南アジアで日本人はまず水を飲んで腹を壊しますからねv-356
雑菌に弱いのも考え物ですが、、、、v-288

No title

私はごく普通に炭酸水飲んでますよ~ シュワっとした感じがたまらないんですよね~
もちろん焼酎を割る時にも使ってますけどね

Re: 自遊自足さんへ

 v-280こんばんは。
「マジっすかぁ!?」炭酸をそのまま飲む、、、v-356
たぶんクセになるのも分かりますが、、
シュワ~はコーラっす、僕は(笑)v-8

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ