手作りパン屋 VS スーパーマーケットの調理パン

品川区の住宅街、
東急電鉄の戸越銀座や中延駅から武蔵小山という駅があるんだけど、、
これがまた気取ってないというか、、、
大型スーパーというよりも商店街が地元に根付いています。
昭和から何も変化のないタイムスリップしたレトロ感。
久しぶりに大好きな手作りパン屋さんの“リヨン”さんに寄り道した。

閉店間際だったせいもあり、
人気のカレーパンとハンバーガーは売り切れだったのですが、、
何を食べても美味しいのがリヨンさん。
お腹にたまるパンを2つと甘い菓子パン系を買うのが直感スタイル。

競馬は「昔の名前で出ています」シリーズのサトノフラッグを無視して撃沈。
鞍上に新人ジョッキーを起用していたのに騙されました(笑)

さてさて、、年がら年中、
高額な手作りパンを食べてるわけにもいかず、、
普通は1個100円前後の調理パンにお世話になるのですが、、
少しづづクォリティーも上がってきてますね。

最近のヒットがコレ

やみつき枝豆チーズパン
タイトルが長くて笑えたけど、、
お値段以上ニトリ

たしかに「やみつき」一歩手前まで来ました。

我が家は代々、
混ぜご飯も枝豆が大好物。
昆布とお酒で炊くのですが、、、
子供の頃から大好物でした(笑)
手作りパン屋と比べたら、、
ビニールに入り日持ちがするようになっている分、
出来立て感が当然ないのだけれど、、、
そこんとこは値段なりだよね~
今週も楽しく頑張りましょう

と言いながら明日のゴルフは雨天中止になりました。

スポンサーサイト