
僕の生活圏では飲食店、
特に飲酒をするところは20時を待たずに閉店するから、
夕方は駆け込み需要で意外と混雑し、
20時を過ぎると町自体が閑散とする。
で、必ずしも協力しているのか?と言われれば、
職場の並びは笑っちゃうほどイケイケなんだよね。

オヤジ一人でカウンターに10人ほど座らせられる居酒屋なんだが、
19時半に暖簾を下ろし
“閉店”のサインを出す。
しかしココからが勝負の時間帯のようだ。
家呑み出来ない人たちがコッソリと集まってきます。(
笑)
他の店舗が閉まっているために一人勝ちで、
要請前より確実に繁盛している。
店の外で聞こえてくるのはカラオケの大合唱。

協力金を
1日6万円頂戴し、
プラスしてチョンボの売り上げ計上。
毎日クルマで出勤してくる店主。
駐車場は借りていない。
定休日の会社や、車を使っている人が戻らないと勝手に無断借用。
こんなクソ爺を肥やす協力金って何なんだろうね。

「一律!」って日本人の大好きな「
みんな一緒ルール」じゃぁ、
従業員を抱えた大型店舗は潰れちゃうぜよ。

さてさて、、、ゴルフの話。
先日は超名門のゴルフ場でキャディさん付き豪遊。
月曜は友人から教わった穴場のゴルフ場へ行ってきました。

千葉市民ゴルフ場ゴルフの原点、自分でバッグを引きずりプレーします。
河川敷のスタイルですね。
余分なものを一切省き、
10年前に開業したそうだ。
プロゴルファーの片山晋吾さん監修で、
広くてフラットな9ホール。
小さな練習場は24球サービス。
アプローチとバンカーの練習場が完備して無料で使える。
レストランは無いが弁当持参でもいいし、
隣に道の駅のような地場産業も併設されているし、
9ホールだけで帰る方は食事も不要。
お風呂は無くシャワーのみ。
こんなコースが神奈川県にも欲しいよね~

千葉市の若葉区ってエリアなので、
千葉駅からは30分くらいだろう。
当然「
県民割引」もありリーズナブル。
ココに通えば上手くなるでしょう。

僕のニューアイアン
“MP719”は火を噴いたり噴かなかったり(
笑)
まだ半信半疑で振り切れてないイメージでしたが、
確実に打感も弾道も良く、
振り切れればカーボンシャフトと飛距離は変わらないようでした。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日はゴルフでしたか~(^_-)-☆
お天気良さそうだね!
リーズナブルなゴルフ場が増えればゴルフ人口も増えるだろう!
期待したいところだ!
協力金の支給方法間違ってますね。昨年の売り上げとか確定申告の数字をもとに支給方法を変えたほうがいいと思うんですけどね~ 国会議員さんって無知?無策?って思っちゃいます

銭さん、こんにちは。
ゴルフをする若い人が減ってきて、
千葉ではこんな素晴らしい施設ができ、
静岡県では高校の授業に取り入れたりしてるけど、
ルールやマナーで堅っ苦しいところがネックなんだろうね~
殆んど50歳以上の人しか見かけなくなってきたよ。(笑)

こんにちは。

個人への給付金の時にも年収制限が議論になったけど、、
僕が思うに、、現場(役所)の仕事が増えるから猛反発され、
議員より頭の切れる国立大学を主席で卒業した官僚に主導権を握られちゃうんでしょう。

マイナンバーが出来て作業が減っていくとはいえ、
まだまだ無駄な紙の記入とハンコ突きで時間に追われる
「役所改革」が先なのかも知れません。

トンでもないオっちゃんがいるんだね~
家呑みできない客がいるからってこりゃ完全
アウトです。(`・ω・´)
もっとそのへんの実態掴んで、ほんとに困っ
てる事業者への支給ってできないもんかね
こんにちは。

いま色んな種類の不正受給が問題になっているけど、、
こう言う爺様はノーチェックなんですかねぇ~

真面目にやってる事業者に多く渡って欲しいもんですよ。

厚生労働相
新型コロナのワクチン接種後に副反応などで死亡した場合、国の健康被害救済制度によって一時金として遺族に4420万円が支払われる。
死亡時の一時金は、医療機関の過失の有無にかかわらず支払われる。葬祭料として20万9千円も給付される。
最も重く、日常生活全般で介護が必要になる1級の障害が生じた場合、年額で505万6800円を支給する。
■ コロナ陽性 判明していて 病室・入院空き待ちの方が自宅でひっそりと亡くなった場合 ゼロ円ですけど? 壁|д・´) !!
■ 失職・失業で誰にも相談できずにこの世を去った方はゼロ円ですけど?
あ! 愚痴失礼~
タカやんさん、こんにちは。

本来なら全世界で組合でも作って、中国から賠償金を奪いたいところなんですが、、
なぜか腰が引けて文句すらロクに言えない始末。
それが核ミサイルの脅威なのか、、、
13億人のマーケットに目が眩んでいるのか??
日本国の財布だけだと払いきれないよね~( ;∀;)