愛鷹600ゴルフクラブ

10月5日(月)午前5時40分、
待ち合わせの宮前平駅で朝焼けに映える“虹”を見た。
先に着いていた後輩が空を眺めて教えてくれた。

まだ部屋の片隅にいるんじゃ?
って空気の中、
天国への階段を虹と共に見つけられたかも、、
と思いつつゴルフに向かった。
10月数少ない休みの1日消化です。(笑)
愛鷹(あしたか)600(シックスハンドレッド)
昭和の時代、巨人軍が伊豆でキャンプを張っていた頃に栄華を放ったコースだが、
近年は都心からの距離が嫌われたか?
経営に苦しんでいたゴルフコースでした。
それが見事に再生されていた感じがしました。

南には駿河湾が一望でき、
沼津、愛鷹山の南斜面に造成されたコースは、
温暖で立地は素晴らしい。
ダイナミックなアップダウンはあるものの、
フェアウエイは広く男性向きなコースではないでしょうか。

幸運の玉(石のオブジェ)を擦ってスタートしてきましたが、
まぐれのようなラッキーパットも入らず、
前の組と後ろの組ががノンビリとプレーされてたおかげで、
ホールアウトしたグリーンで何度も練習させてもらったのに、、
同じところから何回打っても入らない手ごわさ。(笑)
普通2度目か3度目には必ず入るんですがね。

芝目と言う芝生の生え方に特徴があって、
傾斜より難しかったです。

自然豊かと言うのでしょう、、
コースを横切る鹿さんや、
お猿さんまで生息していました。
僕らから見ると可愛い動物も、
農家から見ると害獣になるらしく、
猟友会の駆除から食卓へ食用とならないよう、
ゴルフコースが安全地帯なんですね。


ここのコースの売りの一つに“昼食バイキング”があったのですが、
コロナ騒動で休止されていたのが残念な感じでした。
今年のお初!?
カキフライ御膳を頂きました。
ゴルフにも宿泊セットでGOTOが使えるそうです。
かなり皆さん利用されているようで経済再生に繋がればイイネ!。


スポンサーサイト