
東海地区のニュースなので名古屋市内でしょうか、、、
東京では未だに“
やりたい放題”
信号無視どころじゃないぜ、、当て逃げ横行だもんね。
神奈川県では自転車の任意保険の加入が義務付けられたけど、
加入率はまだまだのようです。

雇用するときに保険加入の確認はしているのだろうか?
噂では
ウーバーイーツ側に責任がかからないような契約になってるという。

そこは行政が突っ込んで行ってもイイと思うよ。


とは言え、、配達員も言うだろうね。
「皆やってるジャン!!」って論理。
だから思うんだよね、、
自転車が一時停止や信号を守らないで死亡した人数をコロナ並みに発表してほしいのよ。
社会問題にしないとダメだぜ。
モーター付の3人乗りも酷いよ、、、ウーバーに負けず劣らず。

このケースも家族の傷口に塩を塗らないように脚色しているけど、、
子供は荷物じゃないんだから自覚を持て!っつぅの。

さてさて、、1週間がアっと言う間に経過して、
競馬は中京と中山に舞台を移した。

土曜 中山11R
紫苑ステークス GⅢ 秋華賞トライアル

夏の間に休養して成長を促した牝馬なので、
パドックを見てみないと自信が持てないけど、、、
春からマークしていたMY注目馬から狙ってみたい。
日曜 中山11R
京成杯オータムハンデ GⅢ
開幕週なので前が残ると思うんだよねぇ~
スマイルカナが大外に入って逆に隊列が安定しそう。
トロワゼトアルが逃げ粘り、
アンドラステが差すイメージ。

中京は難しそう。
セントウルS GⅡ◎ミスターメロディ
○ダノンスマッシュが抜けていると思う。
8割の出来でも馬券圏内には来ると思う。

GOOD LUCK
スポンサーサイト
報道関係者 共通の表現
「頭を強くってシボウ」・・・頭部が陥没・欠損等で原型を留めておらず治療不可
「全身を強く打ってシボウ」・・・大きな欠損 治療不可・ 中身飛び出ている
つまり、オブラートに包んでいる表現だから 事故が無くならない(`・ω・´)ハイ!
タカやんさん、おはようございます。
ヨーロッパで速度無制限の道路を走ったことがあります。
賛否両論あるとは思いますが、
ルクセンブルグ辺りでは高速のわきに大きな写真広告で、
グロテスクな事故写真を多数見ました。
背筋が凍って事故の恐ろしさを再認識させられましたよ。
オブラートに包み、
人々の記憶に残らないような事故報道が目立ちますよね。


おはようございます♪
ウーバーイーツの配達員
急がねばということはあっても、交通マナー
はしっかり守ってもらいたいですね。
もらい事故なんてことになったら大変ですし・・
こんにちは~
突き詰めると企業コンプライアンスなんだと思うんですよ。
ピザの配達でもピザーラは安全運転でドミノは自由みたいに、、
企業ごとに差があるんで、、
ウーバーの場合はノータッチにも感じてます。
なんか自分たちに責任がこない契約をしているんだろうね。


損をするのは配達員だけなんですよ、きっと。
たぶん個人事業主になってるんでそうね。決してアルバイトとして契約はしてないと・・・・・
さすがに交通ルールを守るのは最低限の義務ですよね~

こんばんは~

聞けば背中に背負ってるバッグも貸与じゃなくて自腹で買うらしいですもんね。

交通事故の責任まで負ってたら商売にならないと思うけど、
何かしらの許可証制度にするのが妥当だと思う。
得意の完了天下りのお小遣いでも監視が必要。


札幌の都心部にもウーバーイーツの自転車結構走ってますよ~
冬どうするんだろう?
と、思っちゅんだけど・・・。
ウーバーイーツの自転車より怖いのは年寄りの自転車はイヤだわ~(*´з`)
みんな800円の買い物に1200円くらい出して、
贅沢な世の中になりましたよね~
それで「金がねぇ~」ってボヤくんだから(笑)

おまけに東京では外人も多いからチップがでるんだってよ。
だから信号なんて止まってられないし、、
人にぶつかったって謝ってるヒマも無いんだね。

このシステムは絶対に間違ってる。

自転車だけじゃないからね~
バイクもやりたい放題だし、、、