獣医さんとのラウンド

僕は色んなお仕事をされている方に友人がいますが、、
獣医さんの知り合いは居ませんでした。

しかし友人の設計士さんの顔が広く、
一緒にゴルフをすることが出来ました。
動物病院は地元でさほど遠くもなく、
前からそこにある事は知ってたんですが、
まさかお近づきになれるとは思ってもいませんでしたよ。
友達の設計士さんも院長さんもお酒が好きで、
飲みに行く場所で知り合っていったみたいです。

やっぱ顔を広くしていくのには遊ばないとダメですかね(笑)
院長さんは飲むだけじゃなく、
「飲む!打つ!買う?」
博打もゴルフも大好きみたいで、言葉に表裏が無い熊本県人でした。
私は我が家のセベ隊長19歳の話をしました。
「白内障で殆ど光しか見えていないみたいなのですが、、、」
「良いお薬ってあるんですか?」
「あ~難しいよね~手術が一番いいんだけど、平均年齢を全うしたワンちゃんに最善か?
と言われると難しいもんなぁ」
「薬も人間同様にあるけど、、効いているかどうかは犬も話せないから正直分からないのよ」
かなり本音のところだったと思います。
僕が飛び込みの顧客で、病院で顔を合わせていたら、、、
薬や検査、諸々で大金をかけて大した効果も感じないんでしょうね。
院長はこうも言いました。
「ワンちゃんは頭がいいよね~」
「見えていた頃の部屋の間取りをしっかり覚えているのよ」
「そう感じません??」
確かに外に出ると恐怖心か?
歩くスピードは遅く、
途中で寝転んじゃったりするけど、、
家の中では壁伝いではありますが、歩き回ってるもん。

超高齢になったら病院に連れて来て、
余分なストレスを与えないほうがベターと言う。
23歳で大往生をした猫ちゃんの時、
廃業してしまった先生が仰ってた事と同じでした。



ゴルフ場は山中湖。
富士ゴルフコースでした。
高級パブリックでホテルのコンシェルジュのような支配人が出迎えるからか、、
お行儀の悪い下品なお客様が来ないのが特徴のコースで、
冬の間はクロウズする避暑地にあって素晴らしい雰囲気です。
食事はお高いですが、、
それなりの見栄え。(笑)

久しぶりにハンバーグを注文してみました。
手作り風のプリンが美味しかったです。
ゴルフ場は一見お客さんで賑わっていましたが、、
流れもよくハーフを2時間で回れましたよ。
それに海抜硬度が1000メートルってことで、
下界とは10度近くも違い、
涼しいのなんのって快適な山中湖でした。

お風呂にはお湯も入っていって、
やはりコロナ対策でシャワーだけって営業は経営母体の体力なのかも知れません。
湯船にお湯が有るか無いかは関係ないと思いますね。


スポンサーサイト