ミーティングで振舞われたマグロ丼と宝塚記念

マグロの漬け丼は美味しいねぇ~やっぱり。

レジ袋ばかりに脚光が浴びているけど、、
デリバリー等の弁当容器はどうなんだろう?
と思いつつ、、、今月の会議は終了。
思い起こすと、、
僕らが子供の頃はお鍋を持ってお使いに行かされたっけなぁ~(笑)
豆腐屋に行ってお豆腐を持ち帰るのもお鍋、、
おでんを持ち帰るのもお鍋。
オヤツは肉屋に並んでコロッケを紫か緑の薄い紙にまいてもらって即食い。
今はコンビニのレジのところにあるホッターってやつ。

昨日の事のようだね。
さてさて、、
日曜の競馬は上半期の総決算。
例年と違うのは出走頭数が多いって事。
なぜ

ここ数年は海外競馬に強い馬が遠征して手薄になり、
荒れるGⅠと呼ばれましたが、
今年は固い決着になると思います。

本命はラッキーライラック
M・デムーロと松永幹夫調教師の関係が良好で、
1週前の調教を栗東へ駆けつけています。
この馬は右回りで直線が短いコースがベストの舞台。
2着候補は ③ ⑤ ⑯
宝塚は8枠が有利といわれていますが、
頭数が少ない馬番で⑪や⑫です。
今年の外枠は苦戦すると思う。
一番怖いのが上手くスタートが切れた時のキセキ
ただ出遅れることを想定しておく。
サートゥルナーリアは本当に強いのか??
有馬記念は3歳が有利な舞台で、
金鯱賞の2着はサトノソルタス。

人気し過ぎじゃないだろうか、、、
クロノジェネシスは枠に泣きそうだし、、
香港GⅠを勝ったグローリーヴェイズがナメられてるね。
7ヶ月ぶりが嫌われているけど、、
レーン騎手とディープ産駒の相性が悪いからかなぁ。


ノーマークなワグネリアンも忘れちゃいけませんぞ

それではハッピーな週末をお過ごしくださいませ。
直感さんはお仕事で~す。


スポンサーサイト