お米の話と土日の競馬、、、

最近、何度となく連れて行ってもらっている焼き肉屋さん。
目黒の自宅改造型で、“隠れ家”のような拘りのお店。
お肉の部位も希少な特殊部位だったり、、
お米や納豆は自ら農家へ出向いてオーダーをする拘りようなんです。
お米は小規模農家さんのリアルコシヒカリを使用する。
普通の焼き肉屋さんでは、
クッパやビビンバ、辛いスープのメニューのせいか、、
お米に拘るお店は少ないんじゃないでしょうか。
これをお店では土鍋で1組のお客様分を炊いてくれます。
土鍋なので「おこげ」が自然にでき、
家庭では絶対に食べられない芳ばしさを醸し出します。
そして嬉しいのがお土産に2キロ袋を持たせていただくんですよぉ~。

家の在庫が無くなり、
いよいよ自宅で炊いてみました。
すると悲しいかな、、土鍋で食べるような芳ばしさが出ません。


Uberで話した事とも繋がりますが、、
お店で食べる臨場感なのか?
土鍋と店主の拘りの炊き方のせいなのか??
次回は水の量や、蒸らす時間などにも工夫をしてみなきゃだね。

悔しいぃぃ~~~~


メンバーは小粒になるのですが、、
阪神などはハンデレースになりますので、
大穴も珍しくありません。
僕の苦手なパターンですが予想だけでも楽しみましょう。

土曜の狙い馬ですが、、
デムーロ騎手がテイエムの2頭だけ乗りに阪神に行きます。
6Rの②テイエムキズナオーと、
メインレース 天保山Sに出走する⑮テイエムサウスダンです。
このサウスダンには継続騎乗をしているので買っておこうと思います。




日曜の府中もデムーロ騎手から買います。
久しぶりに本命にした根拠は「調教に騎乗して感触を確かめている事」
2~3着に来そうな予感です。
当日の馬場状態も加味しますが、上位3頭が中心で良いよね。
馬連と3連複のフォーメーションが馬券の買い方になるかな、、、、

一方で難解なのはマーメイドS

ここは馬連だけ軽く買って楽しみます。








スポンサーサイト