格安で遊べるゴルフ場


1~2時間ほど練習をすると2~3000円は吹っ飛ぶ時代に、
アクセスが不便なコースで集客が悪ければ、
3~5000円で遊べるゴルフ場が賑わっています。
人によって練習場へ通うのが好きな人もいるし、
僕みたいにコースだけ?みたいな人もいます。
家から車で2時間以上も頑張ってドライブをする気でいれば、
格安なゴルフ場でもそこそこなグレードで遊べるけど、、
「時は金なり」
高速代金、ガソリン代、時間を考慮して選んだ場所が旧南千葉カントリークラブ。
アクアラインを使えば1時間15分で、
静岡県に行くのと同じ所要時間だ。
周辺ゴルフ場の相場が食事付きで10000円なのでココは破格な訳だけど、、
見た通り普通なホールが大半で、
お風呂もレストランも使えずに、
自分でキャデイバッグをマスター室前に運び、
車で靴を履き替えるスタイル。
まるでハワイかグァム島に来たみたいです。(笑)

敷地内にホテルのような宿泊施設もありましたが、
稼動している様子も無く、、
銀行の抵当に入ってるのか!?
と感じさせるゴーストタウン風は興味深かったです。

集客が悪かったのには原因が何個かありました。
乗用カートにナビゲーションシステムが無いため、
残り距離を自分で掌握する必要と、
前後のカーとまでの距離が分からないので、
一つ間違えれば無法地帯にもなります。
あと数ホールのレイアウトが分かりつらく、
人によっては大叩きの罠にハマリ、不愉快になる人もいると思いました。
グリーンは傷まないように(メンテナンスフリー?)
芝生が伸び放題で転がりは最悪。
池やOBゾーンも多いから、初心者は新しいボールが使えないかもね。(爆)
しかし低価格と言うのは何事にも変え難いのか、、
満員御礼状態で、
「勝手に来て好きに遊んでちょうだい!」と言うプレースタイルも受け入れられていると感じました。
6時に家を出て1時半には家に着きますんで、「時は金なり!」
練習にもなり面白いコースです。

スコアは87
今年の平均が85.6なのですから、
どんな良いコースだろうが、手入れが悪かろうが、、
運がよければ80、悪ければ90、
それが今の実力なんでしょう。
コロナのニュースでは山中教授(ノーベル賞)の発信だけ真に受ければ良いでしょう。
しかしマスコミは彼のネガティブな慎重論だけクローズアップし、
政府を客観的に高評価したりしてもスルーになるので、
自分で真偽を見つけなければなりません。

まだまだコロナ騒動で儲けたいマスコミと、
フェイクニュースと左派の扇動発信に嫌気がさした国民の間で、
振り回され右往左往する弱気な政府。
吉村知事みたいに明確な意思表示をすると脅迫されちゃうんだけら分からなくもないけど、、
命がけで仕事を全うしてくれ!!っつうんだよな。


スポンサーサイト