fc2ブログ

医療現場の実情とコロナ対策

IMG_5065.png

 最近、急激にヤリ玉に上がってきたのが“パチンコ業界”
要請を守って休業する店舗が多くなっって行き場の無くなった依存症の方は、
県を越境してまで朝から行列するという。
この映像を見ちゃったら、「関係ないし!」って業者が増えるのも分かる。
元々は韓国人に対する特例と、
バックに付いた政治家の既得権益に固く守られてきた業界だ。
 ここに来て大阪府は「要請に応じなければ実名を公表する!」と宣言。
これがまた笑い話になっちゃうんだけど、、
「実名公表は素晴らしい売名広告」と当の事業者は大喜びする始末。
まともな神経の役人には理解が出来ないし、
想像も出来ないんだろうね。

 僕なら要請に応じた業者と応じない業者の差別化を、
休業補償や支援金で区別する。
手を打たないと「赤信号みんなで渡れば怖くない」現象になってしまうよね。

 ゴルフ業界も悪者扱いになることがあるんだけど、、
三密の要件に当たらず要請は軽いものになり、
休業補償の対象からも外された。
しかし風呂場はシャワーのみ。
「出来たら入らないでください」って感じ。
レストランも閉鎖して弁当を配給したり、
食事を取らないプレースタイルも導入している。
「なぜファミレスの3倍も高い天井に、ドアや窓は全開に出来る通気性を備えているのに、
レストランをクロウズするんだろう!?」とも思うけど、、、
ゴルフをしない人たちのヒンシュクを買わないようにしているのだろうなぁ~。
僕もパチンコ屋を探して追い求める人と同じなのか?
業界全土に強制休業が出るまでプレーは止めないだろうけどネ。(

IMG_5064_202004241428306d4.jpg

 これは内科クリニックの玄関。
なぜか通気はしていないが、
風邪の症状は入場拒否だという。
なのでガラガラでした。
自ら院内感染を恐れる人も、
今までなら微熱でも病院に頼っていた人たちが離れている。
僕は血圧の薬を1ヶ月分もらいに行ったんだけど、、
「来月は来なくて良いように2か月分だしておきますね!」
これが医療現場の実情である。
 僕は人の距離移動を止めるのが最優先課題だと思うんだけど。
国内線の飛行機、新幹線、高速道路にも制限を持たせるとか、、、
そこをフリーパスで小規模店舗を締め付けてもなぁ~


 さてさて、、
行政の監視の下で競馬は無観客で今週も開催される。
無事にダービーまで見届けられれば秋までお休みしても構わないと思っています。
せめて5月いっぱい競馬場の内部から感染者が出ないことを祈っています。

IMG_5066.png

 福島競馬場は開催が進み、
馬場も荒れだすことから差し~追い込み決着になるケースが多い。
本来なら小回りで直線が短いから先行馬が残りそうなんだがね。
力量から言ってエスポワールの馬券圏外は考えずらい。
もちろんヴィクトリアマイルへの「肩慣らし」ならぬ「脚慣らし」になるので、
1着は無いとも思う。

 日曜の重賞は京都~府中競馬場へ舞台が移る。
土曜の馬場傾向を見て予想を組み立てたいと思います。
京都は福永騎手本命予定です。(
では日曜の朝までお待ちくださいませ。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

福島牝馬S 勝ポイント公開予想

JRA(中央競馬)を予想。 年間回収率100%以上を目標に掲げ 年収増への道を歩みます。 その為に、分析を行い競馬を楽しみます。 応援よろしくお願いします。 ◆大好評◆ 競馬予想ソフト ランキング【ベスト3】 ⇨こちらから いつもご観覧ありがとうございます。 1日1回1つだけでも応援クリックお願い致します。 今後の更新の励みになります! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 現...

コメントの投稿

非公開コメント

気持ちも解る。

パチンコ行きたい気持ちも解るよ。
他にすることないもんな~(^▽^;)
何かイイストレス解消法見つけよう。

Re: 気持ちも解る。

 なんかさぁ~
友達同士でも色々と温度差があって、
こういう事態になると人間関係も乱れちゃうね~。v-356
うかつに遊ぼう!なんて声もかけられないから篭もりがちになる。
お互いに体調を崩さないように頑張りましょ。v-288

No title

おはようございます♪

営業してるパチンコ店はLIVEハウス以上に密閉密集になる
のでお店にゃ悪いけど今の時期は我慢してほしいところです。 

家で篭るのは慣れてるけど、太陽の光も浴びたいですね。
なので天気いい日は裏庭でワンコと日光浴
あとはNetflexで映画鑑賞 ドラムでストレス発散です。(^^♪
でも、ほんと 長期戦 というかもう耐久戦って感じになって
きましたね~

No title

おはようございます。
私のような社会との関わりがほぼ無くなった世代は、市民体育館で卓球ができななかったり、美術館や映画館に行けないぐらいで、自宅の庭や畑仕事等変わらない生活です。
趣味趣向は人それぞれなんで、何とも言えないけど、日々、新たな感染者や無くなった方が発表されている中、他人事ではないと思うんですがね。(P店がテロの標的にならなければいいけど。)
中国のような右向け右のような統制社会ではない日本では、高い民度、倫理観で乗り切っていかなければならないと思います。
ふと頭に浮かぶのは「深く静かに潜航せよ」だったり、「欲しがりません勝つまでは」でしょうか。(*^-^*)

No title

確かに店名公表してもなんら罰則はないし帰っていく人が増えるような気もしますけどね~ むしろ新幹線や飛行機の運行止めるとか道路をあっちこっち閉鎖するとかした方がいいような気も・・・・
パチンコ屋さんでクラスターが発生したとかまだ聞いて無いし ジッと前を向いて誰ともしゃべらずっていう感じなんでしょうからね~

No title

こんにちは!
云うことを聞かないパチンコ屋への制裁として店名を公開したのは悪手そのものでした。ここでパチンコができるという情報に早変わりして逆に人を集めたとか、発言する前にこういう影響が出そうだとか想像できなかったのかなぁ。なんだか上からの一言が予想外の大きな事態を招いてしまうというようなことがこれからもたくさん出てきそう。
わたし個人的にはパチンコに熱中するというのがまるで判らない。店側で調節できる機械相手では最終的には勝てるわけがないのが判り切ってるのに。

Re: ももPAPAさんへ

 こんばんは~v-280
パチンコ屋さん、
僕はあまり入ったことが無いのだけど、
いくら空気清浄機を入れて喚起に気を使ってる。
とは言っても密閉感とか、
素手でハンドルみたいなのを握るのに
遊んでる人は抵抗が無いのでしょうか?v-356

そろそろ色んなことに麻痺してきそうです。v-12

Re: samiさんへ

こんばんはv-290
市民体育館にも行かれていたんですね。
僕も民間のジムより、横浜市のスポーツ施設が開催する
ワンコイン教室が好きだったのですが、
いち早く閉鎖してしまい寂しい限りです。v-292

 最近、大きな事件が起こるたびに思うのですが、
世論が二分するのは分かるけど、
両極端なのが気にかかります。
両極端の人の発信が強いとも言えるけど。
極度な心配と悲観論者が無関心の自己中心者とぶつかり合っている感じ。v-356
適当な自己防衛と息抜きをバランスよく取り入れていきたいもんですね。v-218v-17

Re: 自遊自足さんへ

 こんばんは。v-354
高速道路に制限をかけると、
物流がストップするし、自遊自足さんたちの仕事での移動に差し支えちゃうけど、
人間の長距離移動が一番良くないような気もしています。
新幹線や飛行機の密閉感は半端ないですもん。v-292
高速道路はETCの導入で制限はかけやすくなってるはずです。

マジで驚くのは東京で見かける観光他府県ナンバー(笑)v-356

Re: 薄荷グリーンさんへ

ここでパチンコができるという情報に早変わりして逆に人を集めたとか、発言する前にこういう影響が出そうだとか想像できなかったのかなぁ。

  まさしく同感です。v-12
頭の良い人たちが会議を重ねて手を打って行くんでしょうけど、、
発信を一つ間違えると大変な時代になってきました。

 僕は常日頃思っていることは、
SNSの発信を逆手にとって、
警察の取り締まり等を広めて交通安全に繋げる事も可能だと思っているんですよw
広告費が無料で勝手にアメーバかウイルスのように広がりますからね。v-8

確認お願いします。

掲載しました。
確認お願いします(^^)/
http://namarah.blog86.fc2.com/blog-entry-1104.html
こんな感じでイイかな?

Re: 確認お願いします。

 こんにちは。v-278
「素晴らしい! 思ったよりもマメな仕上がりしてました。(笑)」v-290
ありがとうございます。

こちらは本日、微風の日本晴れ!
清清しい一日となっておりやす。v-22
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ