fc2ブログ

池袋な夜

IMG_4807.jpg

 何十年ぶりだろうか、、、
池袋の中華料理店、青龍門さんで開催された歓送迎会へ呼ばれて行ってきました。
20代の頃に2年ほど隣の駅目白に住んでいて、
その頃にはたまに遊びに行った記憶がありますが、
肌が合わないというか、、
今でも好きな街ではありません。

 東武デパートがある出口を西口、
西武デパートのある出口を東口という、
デパートを建設するときに考えて欲しかったよ。(

 昔から池袋って駅は風俗街のメッカで、
山手線の西側では、
新しいトレンドが池袋で生まれて山手線を南下し、
新宿⇒渋谷⇒五反田で終わると言われていました。
中華も内外装が凝っていて、
映画のセットのような雰囲気が漂います。
 
IMG_4809.jpg

 たぶんメニューは宴会用のコースだったんじゃないでしょうか。
海老のチリソースや蟹玉、酢豚、、etc…
普段プライベートじゃオーダーしないようなメニューが新鮮で食べまくりました。(
北京ダックなんかも超久しぶり。
内装で売っているお店なんでしょう。
ドリンクも料理も若い人が喜びそうな味付けと素材で、
まぁ、、、普通!?って感じかな。

IMG_4808.jpg

 電車に乗ってて思うこと。
「吊り革を持って大丈夫かな??」
手袋をしようと思って家を出るのに、、
必ず玄関に忘れてきちゃうんだよなぁ。
とか何とか言いながら、、素手で吊り革に体重を預けます。(


 さてさて、、一週間はアっと言う間。
競馬は無観客で引き続き開催されます。
高校野球と違って地方自治の財政に関わりますからね~
土曜は東西で2重賞。

IMG_4810.png

 圧倒的人気のレステンシア
前走は圧巻の強いレース。
逃げ切って最速の末足も使いました。
普通ならここも負ける相手では無いのだけれど、、
噂では桜花賞を意識して“差し競馬”を教えるらしい。
北村騎手で上手くいくかは疑問なので評価を下げました。
逆に言うとウーマンズハートの巻き返しも怖い。

IMG_4811.png

 高松宮記念の前哨戦とは言え、
やっぱ1枠2頭の実力が抜けている。
1発があるなら7歳の牝馬でどうなの!?
とは思いますが、
横山騎手+中山得意のナックビーナスなんだと思うよね。

 日曜は中京のメイン競争のピースワンパラディが楽しみだけど、
中山の皐月賞トライアルを買います。

IMG_4812.png

 関東は先週同様に雨模様。
馬場次第になってはくると思うが、
ルメールには逆らえないかな、、、
買いたい馬はオーソリティなんだけど、、
騎手が初来日の若手で実績なし。
チョット手を出しづらいんで迷いどころだね。

 GOOD LUCK
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

2度目の土日

2度目の自粛の土日です(-_-)
するくと無いわ~。
今回は雪も降らず、雪かき無し、買い物行って・・・明日は取りためた録画TVでも観ようかな?

Re: 2度目の土日

 銭さん、撮りダメしたDVDなんかをボケ~っと観て、
ゴロゴロするのもリフレッシュしますよ。
あれ!?オイラだけかな??(笑)
こちらはイベントが自粛してるけど全く変わりない日常っす。v-8
学校が休みなのを良いことに、海外旅行に行くバカもいるもんなぁ~v-356

No title

おはようございます♪

池袋の中華屋さんで食べまくられたんですね。
いいなぁ~

北京ダック 未だに食べたことないです。

池袋って そちらの関係のトレンドの発端ともなってるんですね。
あの街は若い頃の経験が未だに尾を引いていてちょっと今
でも尻込みしそうですw
駅の作りも当時から分かりにくくて・・

東武デパートがある出口を西口、
西武デパートのある出口を東口 って どんだけ~?
って感じで吹いてしましました(笑)

Re: ももPAPAさんへ

 新幹線が東京駅に乗り入れる前迄は、
上野が東北の玄関で、
池袋が北関東の玄関ってイメージでした。
上野は下町の雰囲気を残してますが、
池袋はクリーンアップされてきた印象です。😊
治安も良くなってきた感じもしました。💦

 北京ダック
そんなには美味しくないっすよ。(笑)
タイ風生春巻や、メキシコのタコスの方が好きかな。😜
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ