
金曜日、、1ヶ月後には決断を迫られそうな事案を打ち合わせに、、
選んだ店は
モスバーガー(
笑)
知り合いがオーナーの店なのだが、
何度行っても居たためしがない。

美味しいしボリュームはあるのだけれど、
やっぱり少々お高いな。
土曜の夕飯は、
「何やってんだか?」15%オフのクーポンを使いに行ったお店はスカイラークチェーンの
“バーミヤン”中華のお店。

殺風景な
坦々麺とクセのある香辛料がたっぷり付いて超辛い
焼餃子。
料理は殆んどレトルトかインスタントだと思ったけど、
この坦々麺は何かを入れ忘れたような間の抜けた味でした。

調理師免許もないアルバイトが作っているからしょうがないんだけどね~。
お会計のときにクーポンを見せるのを忘れて、、
何をやってるんだか(
爆)


ま、そう言う訳で土曜の競馬も
「そう云う訳だった」

東西重賞はかすりもせず逆にスッキリ。

そして本日は今年お初のGⅠ競争で~す、
第37回フェブラリーステークス

イメージは、
「武ちゃんファミリーで宜しくやって!」最近のJRAはやけに
武豊推しが目立つ。
このレースも逃げ馬不在で先団を福永、武、幸の仲良しチームが刺激をし合わずに形成すると思う。
そこに派閥外の田辺騎手も絡みたいのだけれど人気も背負っているので、
調和するほうを選択してペースは弛む。
GⅠらしからぬレースになると予想します。
前走で驚きの強さを発揮した
モズアスコット、
ムラっ気があるので信用できないから押さえ迄ね。
面白そうなのは小倉競馬場の重賞競争。
第54回 小倉大賞典 GⅢ
1番人気から買うので頭数を絞ります。
九州で強い川田騎手の
ヴェロックスで頭は固いと思う。
同オーナーのワンツーフィニッシュが濃厚ではなかろうか…
GOOD LUCK 


スポンサーサイト
おはようございます♪
モスはやっぱりちょっと割高感が否めませんね。
美味しいんだけど・・
たまに行ってオーダーするのは専ら照り焼きチキンバーガーです(^-^)
自分が夜間バイトで入ってた時期は、ウインナーコーヒーがメニューにありましたがなくなってて、ブレンドは美味しくないのでもっぱら行きつけの喫茶のママさんとこで頂いてます。
ここんとこ店長の顔見ないな~と思ってたら 若いスタッフさんが
"店長~" と呼んでて 振り向いてた体格のいいお兄さんって感じの人がどうやら店長代わっちゃったんだと納得しました(^^;
こんにちは!
ウンナーコーヒー
僕が高校の頃にバイトしたコーヒー専門店の看板メニューでした。
生クリームを仕込むのに、「味見」をし過ぎて完成品が半分になったのが思い出です。
最近はウインナーってあまり言わないで、
ラテの変形になっき来た感じ。

濃い目のコーヒーに生クリームを「とぐろ」を巻いて乗せて欲しいな(笑)

3連単は、土曜日のマラソンレースの
ダイヤモンドSよりは1桁少なかったですが、
日曜日の競馬も大荒れでしたね。
土曜日の結果と、小倉大賞典の結果を知ると、
1番人気と16番人気をチョイスしたくなる雰囲気でしたが、
常識的が勝ち、買えませんでしたね。
令和2年のG1初戦、まいりました(^^;)
モスね~高いの解るけど・・妙に食べたくなる事あるあるだよ~(^▽^;)
不思議なバーガーだよ(*^▽^*)
バーミヤンは札幌にもあります。
でも、ガストと同じくらい自分は行かないな~・・・・。
さあんチャキじじさん、日曜日もブったまげました。
小倉の
ヴェロックスが一番の驚きで、
中内田×川田でクラシック馬がどんなに仕上げ途上で調子が上がらなくても、
あのメンバーで馬券県外に去ることは想像もつかなかったので、
押さえ馬券すら買いませんでした。

ただ、、ここで直感が閃いたのは「
インティが飛ぶ!」って事。(笑)
常識的には競輪隊列の楽逃げ先行勢が飛ぶことは考えにくいんだけど、
ただケイティは買えませんでした。

こんな競馬もあるんですねぇ~
参りました! 白旗!!

モスの「スパイシー」に入ってる、
しし唐の切り身みたいなのが食べたくなるんですよ~(笑)
パンもマックより美味しいしね。


こう云う時期だから中華を食べるんなら衛生的にファミレス系と思ったけど、
たぶん調味料の何かを入れ忘れてたな。

いま調理場ではマスクをしているのか確認したくなる今日この頃。
