ベガルタ仙台の収支報告と駅での雑感、、、

2018年度の赤字が7300万円で、今期が2億7100万円!?
「痛恨?お詫びをしたい??」
仙台とは縁も所縁も無いけれど、
これだけ赤字を出しても年棒を数千万円取ってるんだろうなぁ~
で、この社長はどんな努力をしたんだろうね。

町工場や小さな飲食店だったら、
経営者は自分の給料を削ってスタッフに給料を払ったり、
借金に奔走するんだろうに、
67歳、、左手で団扇を持って、のうのうと良く言うよ。


普通の会社ではお役御免だっつぅの。
左翼系の人に言わせたら、「65過ぎまで働かせるんじぇねぇ~ぞ!!」ってとこだろw
社長以外にも高給取りの役員や社外役員もいるよね。
サポーターにボランティアをさせながら。


早く引退して隠居しなされ。


駅の階段、
普通は中央で半分に区切られ、
左側通行なんだと思うけど、
品川区のとある駅(僕が良く使う)
どう見ても半分じゃないし、、、
なんか変!?
小さい頃から電車やバス、エレベーター、、
「出る人が優先なんだよ」と教え込まれた世代からすれば、
この階段も帰る人が優先されていて良いかもしれない。
次はホームでの出来事、、
朝夕の通勤タイム。
警備員さんがホームで拡声器を手に絶叫している。
「黄色い線から下がってください!!」
毎日どこかの駅で人身事故だと言いながら、
ホームに落ちるバカがいて、
大迷惑をかけるからだろう。


鉄道会社からすれば無駄な経費だよなぁ~
スマホを見ながら落下したバカからは、
賠償金を取っているのだろうか??
電車を数本止める損害って半端無いと思うんだけど、
“抑止力”として賠償を取って拡散すれば減るんじゃないか??
「駅で足を踏み外したおかげで家が破産しました!」って追い込めばいい。
簡単なことだ。
ドラマやテレビ、ゲームも家に帰ってゆっくりやれば良いんだよ。
我慢できない人用に賠償金保険でも掛けてもらえば良いしね(笑)

真面目にウザいわ。
スポンサーサイト