横浜・F・マリノス 15年振りのJリーグ制覇

横浜日産スタジアムが超満員と化した。
収容人数はJリーグ記録だという。
リーグ創設時にはベルディと共に2強時代を築いたものでしたが、、
長い低迷期を経て、15年ぶりの優勝だという。
プロ野球でも同じだけど、、
強くなるといきなり降って沸いたようにファンが増えてくる。
一時は日産スタジアムを満員に出来る自信がなかったのか?
三ツ沢の、こじんまりしたニッパツ球技場で試合をしていたもんだ。
僕はピッチが近くて芝生の香りがして好きだったけど…
ラグビーW杯の余韻が残るこのスタジアムも格別だね。

シーズンの序盤は調子が上がらず、
夏に順位を上げ優勝が見えたのは10月に入ってから。


競馬で言えば見事な差しが決まった感じだ。
元スペイン代表とか、、元バルセロナ等から落ち目になり、
比較的楽なJリーグで引退を迎えようとする、、
ビッグネーム助っ人と違い、
マリノスの助っ人外人は走るし守備にも奔走する。
そして超攻撃的なスタイルは魅了するものがあるよ。
来期のアジアチャンピオンズリーグが今から楽しみであ~る。

おめでとう! 乾杯


さてさて、、
土曜の競馬はいいとこ無し。

本日は香港で国際GⅠ競争が4レースもあり、
日本でもGⅠがあるというのに調教師と凄腕の外国人ジョッキーは不在。
若干モチベーションは上がらないけど気合を入れて当てに行きます。
第71回 阪神ジュベナイルフィリーズ 1600m

「同じ厩舎は下位人気が来る」
競馬の格言。(笑)
クラシック戦線で飛ぶ鳥を落とす勢いの中内田厩舎の2頭。
お馬さんは骨格が違う。
ドーピングすれすれの秘密レシピ飼料があるんじゃないかとさえ思います。
本命の騎手はF1で言えば厩舎のセカンドドライバー。
普通なら調教師からの指示もあり自由には乗れないんだろうけど、、
計算通りにいかないのが勝負の世界。
クラバシュドールの1着に期待します。
中山メインは藤田菜七子騎手が初重賞勝利か

JRAの思惑通りにいくだろうか??
難しいんじゃないかなぁ~



この4頭で買うけど、、
勝つのはゴールドクイーンだと思う。
スポンサーサイト