ナイターゴルフ

午前中の用事を済ませ、
向かった先は東京国際カントリークラブの「薄暮ハーフラウンド」
このシステムが良いのは、
当日の午前10時から予約の電話を受け、
混雑して枠がなくなるときも稀にはあるけど、、
だいたいは9ホール遊ばせてくれます。
「2時半くらいのスタートになりますので、10分前にはティーグラウンドにお越しください」
と、簡単なやりとりをするだけ。

「日没が早くなっておりますので、2~3ホールはナイターとなりますのでご了承ください!」
言われた通りでした。

今日の目的はヤフオクで落札した中古クラブのテスト。
本当は月曜のゴルフに持って行くはずだったのに、
悪天候で物流が滞って遅延。


本日、デビューしたのは、

これでドライバー以外はキャロウエイで統一されました。(笑)
メーカーと言うよりも、
総重量を軽く、シャフトの硬度を軟らかくしてドライバーとアイアンに合わせたのですが、
やっとしっくりきました。
トータルコーディネイトされた。(爆)
しっくり来てもスコアに反映されるかは別だけどね。

ラウンド前に血圧を測ってビックリ

車の運転をした直後だったにしても、、、
こんなに上がるか!?

脈拍が100って、、、自覚症状は全くナシ。

気にしないでスタートホールに行くと、、
皆さん一人づつの来場だけど顔見知りの様でした。
最初だけアウエイ感があったけど、
良い人たちで直ぐに馴染めたのは良いのですが、
スコアに対しては挑戦的で、、
クラブのテストどころじゃありませんでした。

(真剣にプレーさせられた)

外国人の方が1人いて、
来日40年、日本人と結婚したイタリアンレストランのオーナーと言っていました。
もう一人はリタイアされた温和なおじさん。
あと普段はここのゴルフ場でアルバイトされている方。
ナイターゴルフって、
だんだん日が落ちて薄暗くなるのに合わせて証明が点灯していくので、
全く違和感がありませんでした。

勝負は僕とイタリア人のマッチプレーの様相でしたが、
最終の短いミドルホール、
2メートルのバーディーパットから、3パットでボギー

イアタリアン「40」
バイト君「41」
直感「42」と終わってみたら3位。
新しいクラブを何回も打つ予定だったけど、、
結局は1発づつしか打てず。


感触は掴めたかな?くらい。
チャリティコンペは28日の月曜日です。

スポンサーサイト