決戦は嵐の去った横浜で!!

(試合後に喜びを分かち合い席を立つことも無かった観客と、、、)
いやぁ~ハリケーン狂騒曲“台風19号”の野郎に踊らされた土曜日。
友人は自家発電機まで購入してました。
大げさな男です(笑)
「今世紀最大だぜ~8000人が亡くなるんだぞ、良く普通にしてられるな!」
っと雨が降る前からパニック状態。

備えあれば憂い無しだけど、、
僕が考える備えは、
食料の買占めや発電機ではなく、
自分の住まいの土地が安全な地盤なのか?
家屋に痛みはないか調べるとか、、
普段からの近所付き合いが大切だと思う。
いざとなったら助け合いだからね~
我が家の近くもバブル期に役所の「めくら判」で、
宅地とは程遠い山林を造成した「無理やり建売り」がいっぱいあります。
河原の近くに行けば「ゼロメートル地帯」で、
大雨が降ればマンホールから水が噴出す地域もある。
マスコミはそういう家をネタにして傷口に塩を塗っていく。
本当は引越しをするか補強をする方が賢明なんだと思うよ。
町内会では1件だけ傾斜地の緩い地盤が崩れて倒壊した家があったけど、必然だもんね。

ニュースも「何人死亡、何人行方不明、停電何件、、、」
テレビの画面に映し放なしだけど、、それって知りたい情報なのだろうか?
その地域の知り合いに電話一本かければすぐに分かる事だけど…


(MVPの福岡選手、この運動神経を見よ!!見事なアシストパス)
さてさて、、、
ライブやイベントが殆んど中止なった関東地方で、
新横浜は燃えましたねぇ~
今朝、試合開始が決まったそうです。
ジャパン VS スコットランド
28対21
日産スタジアムの7万人が歓喜

僕もテレビの前でトライ毎に絶叫し拍手喝采でした。

アナウンサーの名調子と名言も、、
敗者の紳士的な振る舞いも、、
ジャパンの勇気も胸を熱くしました。
日本に憧れ来日し、仕事と生活を基盤をおき、日の丸を愛して君が代を口ずさんでくれれば、、
生まれがどこの国とか、、
人種がどうとか??
全く関係ないね

決勝進出おめでとう、



(快速ウイングとプレゼンターの大坂なおみ選手の2ショット)

3連系は逃して大漁とはいきませんでした。
勝負は府中競馬場へ持越しです。
第67回 アイルランド府中牝馬ステークス GⅡ

ここ2戦は石橋騎手のミス騎乗で思うような結果が出ていない、
⑮ラッキーライラックが本命です。
内枠有利の府中の1800m、
好位置が取れなければ2~3着になる可能性もあるので、
3連複の軸にします。
勝ちそうなのは枠順とハンデに恵まれた①ジョディーの逃げ切りか、
好枠で好調、前走不利の⑧スカーレットカラー。
⑭プリモシーンは次走狙いな気もするし、
1600が適距離と見ています。





スポンサーサイト