fc2ブログ

街の清掃? 浄化!??

IMG_3443.jpg

 1964年の東京オリンピック、、、
国民が希望に満ち溢れ、高度成長期の前触れを感じていた頃。
東京の中心部にあって、
世界に見せたくはなかった恥部がありました。
 終戦から20年も経過して無かったんだから、、
浮浪者と呼ばれていた人たちも少なくは無かった。
今で言うニートなのか、、ホームレスなのか、、、
 
 そこで政府が打った手は、
「閉じ込め戦法」でした。
東京の西の端に団地を作り、
住処を与え、駅は作らず、、「上京するな!」って感じだったでしょうね。
今の村山と呼ばれるエリアです。

 当時、新宿のデパートの周りには、
「戦傷者救済」のノボリを立てて、
軍服を着て物乞いする人たちがいました。、
「可哀想だからお金を上げてよ!」と親に言ったら、
「あの人たちは戦争に行ってないのよ!」
「ウチがお金をもらいたいわ!」と返答された記憶があります。
その方たちが一気に消えたオリンピック

 2002年、日韓ワールドカップ時には、
横浜の有名な風俗街が消滅しました。。
「赤線」の名残だったんですけどねぇ~

 1970年の大阪万博ではどうだったんでしょう、、、、
で、、話は本題に入ります(笑)

 写真の光景は、、品川区の商店街。
歩行者天国でも何でもありません。
普通に八百屋さんやパン屋さんの車が走る一方通行ですが、、
ごらんの通りに放置自転車天国です。
建物に直角に停めるもんですから、
救急車や消防車も入ってこれないでしょう。

 21世紀の恥部って、
こういう光景とか、、
花火大会やバーベキューの後の河原とか、、
日本人が今まで持っていた美徳が損失したシーンなんだと思う。
一生懸命、「綺麗でマナーが良く、安全な街」をアピールする人たちもいれば、、
脳内を中国のアカ色に染まりかけ、、
自分勝手に物事を捻じ曲げる人まで、、、
世間は2極化していると言われてます。
ここは政府が強引に浄化してくれないかな、、
オリンピックに便乗して一掃作戦出来ないものだろうか


 子供たちは無心に線路へかぶりつき、、
電車を眺める光景は今も昔も変わらないんだけどねぇ~~~

IMG_3418.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

自転車

自転車って乗ってても危ない感があるけど・・・

置いてても、放置自転車問題など、どうしょうもならん~!!感って言うの?変な感覚になるな~。

一体「自転車と言う乗り物」は、世の為、人の為に役に立ってる乗り物なのだろうか?

Re: 自転車

もちろん世の為、人の為になってると思うよ(笑)
坂道が多い所の人は電動アシストが重宝してる。
子沢山のお宅には3人乗りが助かってると思うんだけど…
人のマナーだよね😨💧
停める場所や停め方、軽車両を認識した運転。
駅の周りやスーパーにも自転車置き場を増やしてるのになぁ💦
けっこう滅茶苦茶だよ😓

No title

日本でもこれだから自転車の多い中国では車も多いし大変でしょうね。

自転車で思い出しましたが、最近 いっときモスバーガーで深夜アルバイトしてたとき 通勤に自転車買ったんですが今、裏庭の一角に乗らなくなって置いてます。
その自転車 チェーンキーのナンバーをメモったペーパーを紛失し、頭からも消えちゃって PCのメモにも残しとけばよかったって後悔してます
💦💦

Re: ももPAPAさんへ

 こんばんは~
何十年か前に、ニュースで中国を見たときの驚き、、
「なんだこの自転車の多さは===」って思ったけど、
日本も似てきたかな(笑)
日本の場合は健康志向もあるし、、
節約を考えるもんね。

 子供の頃、
自転車のキーチェーンの番号を合わせる方法を見つけ、
手当たりしだいカギを開けちゃった事がありましたv-12
最後は警察に見つかり学校と家で大目玉だったなぁ~v-356
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ