fc2ブログ

気になったニュース、日本語、競馬

IMG_3216.png

 とても心が痛む事故だった。
小さな子供が巻き込まれる事故
同時に報道の仕方というか、、
タイトルに偏向は無いか考えさせられる事故でもあった。

 僕が感じたのは、、
「またお年寄りの事故かい!?」と、、
「また」を感じさせるような、、ヘッドラインに見えてしまうんですよw。
なんか「お年寄りに車を運転させるのが危険」と世論をリードしているような、、、
事実を伝えるのが報道といえば報道だが、、、
何かの提案をアピール出来ないモンだろうか??
自動車免許制度根本の見直しとかね
更新に実技試験を導入して、
年齢によって有効期限の長さを調整するとか、、、
極論で今のところ自主返納のルールを、
上限何歳までで更新不可にするとか、、、
ゴールド免許のサンデードライバーだって危ないんだからさ。
お年寄り、、ってくくりでスポットを当てるのもどうかと思うよ


 話は変わるけど、、
自分の日本語が自信なくなるときってありませんか??
朝、ラジオのゴルフ番組を聞いていたら、、、
若手の女子プロにインタビューする女性記者。
「普段は何色のスカートを着るんですか??」
「ピンクは着ないですねぇ~」


え!?スカートは穿くんじゃないの!??
前に東北へ行った時に、
方言で「布団を着る」って教えてもらったけど、、
関東圏で流れるラジオの番組で、、
メディアの方が使う日本語が着るとなると、、、
こっちも自信が無くなっちゃうね(笑)


 さてさて、、絶不調の競馬だけど懲りもせずに買いまっせ
土曜は福島牝馬ステークス

IMG_3217.png

 前走の中山牝馬の本命-対抗で再チャレンジ
13着に敗れたランドネは、完全に騎乗ミス。
絶対に巻き返す。
枠も脚質もピッタリ
5着のフローレンスマジックも騎乗ミス。
2~3着には来るでしょう。


 日曜は京都の開幕週、GⅠのマイラーズカップ

IMG_3218.png

 斤量とローテンションなどで考えた消去法で、
1~2番人気のダノンとモズより、
インコースで好位置からレースを運べそうなインディチャンプから、
パスクアメリカーナを買います。
開幕週なのでスタートで決まりそう。

日曜の府中はオークストライアルの、
フローラ
シャドウディーヴァが圧勝すると見ました。

IMG_3219.png

HAVE A NICE DAY
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

日本語

事故のニュースは心が痛むね(-.-)

日本語は難しい~
でも、日本語の正解はあるのだろうし、標準日本語というものも存在するものだともおもうけど・・・
日本人でありながら日本語は難しい~(^.^)と思いますっ。

Re: 日本語

事故の続報。
ネットで調べてみたら、
事故した爺様、もと官僚とかで
裏から手を回した悪い爺様でしたね😨
だから身分が浮上しないように、
年寄りの操作ミスをマスコミがアピールしたんだなぁ💦

日本語は外国人が通う日本語学校の日本語に興味がある(笑)
やたらと丁寧に話すよね👌

No title

高齢者の操作ミスによる交通事故がほんとに多くなってますね~ あの道以前歩いてたことがあったのでびっくりしました。私もあと何年かしたら車の運転やめなくっちゃいけないな~と。でもあと10年は・・・って思ったりもしていますが どうしたものですかね??

No title

高齢者による事故の報道は、おそらく、年寄りの運転は危険であるとの世論誘導の意図があると、私も見ています。
昨今、高齢者の起こした交通事故の報道が多くなってきましたが、事故件数そのものが増えているわけではないと、耳にしたことがあります。
つまり、年寄りに運転させると危ないとの意識を拡散させるために、意識して危険度が高い言い回しを使って伝えているのだと思います。
 
私は、解決策としては完全自動運転の車を開発するのがベストだと考えていますが、一朝一夕に可能なことではありませんね。

No title

高齢者の免許更新は実技採点まではするのですが、じゃあ点数が低かったら不可かと言えば法的強制力はないのが現状です。
ではいっそのこと年齢制限制にしては?となるのですが、人生100年時代に突入しようという昨今、80歳で免許終了として残りの20年間を足腰が弱った状態で車社会を前提に成長した地方都市などでは買い物難民として生き抜かなければならないという問題も残ります。
もうあと数年もすれば自動運転あるいは半自動運転の車両も出現しそうですし、安全運転支援システムも進化するでしょうから「乗ることのできる車両」という制限も可能になると思われます。 なので今がこの問題のピークで乗り切らなければならないポイントなのかもしれませんね。

Re: 自遊自足さんへ

 こんにちはv-22
主観的に考えると80歳半ばで自信が無くなっちゃう方と、
「まだまだ大丈夫!」って錯覚をおこす方もいると思います。
やはり客観的に判断してもらうようにしてもらいたいかなぁ~

メールを打っていても「変換ミス」など、
およそ考えられないミスが増えてる自分です(笑)

Re: 声なき声さんへ

 私も理想論として完全自動運転化を待ち望んでいますv-105
特に運転そのものと言うより、「移動手段」と考えていますんで、、
実現していただきたいです。v-290

マイナスポイントは、
運転を楽しみにしている方の反対意見と、
事故の総数が激減し、、今回のような事故も無くなると思う反面、
自動運転の車と自転車やバイクの接触事故は増えるような気もします。
人間の反射神経で避けている事故に、
機械の反射神経がどれだけ追いつけるのだろうか??
と危惧する点はそこだけですねv-17

Re: いえねこ様へ

 こんにちはv-278
確かに「今がピーク」で、報道やワイドショーの餌食になっている感もありますねv-356

考えてみたら悲惨な事故の発生って、
首都圏に偏っているような気もします。
若い人も運転を怖がり「免許不要」「自動車不要」って拡散もしてるし、、
このピークを越えるのは人間の英知なのかもです。
「取り締まり」「交通整理」等の警察官努力。
「免許更新見直し」等の役所努力。
「自動運転車開発」の企業努力。などなど、、、、

昔なら人間の倫理観や常識論に訴えかけて乗り越えてきたのにね~v-292
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ