左折巻き込み事故、、、雑感。

僕らが免許を取得した頃、、巻き込みと言うと…
真横か左斜め後ろの死角にいるバイクや自転車に気付かず左折する車が接触したもんだ。
いわゆる不注意だったり、後方をバックミラーで確認していないかで発生していました。
言い分はあっても100%自動車が悪い!!と言われる事例。
ただ中型バイクの免許を持ち、
20代の前半までバイクを乗っていた僕からすると、
90%はバイクが避けられるケースがあると思う。
左折をするのにここまで左に寄らない車もいないし、、
自転車や原付バイク以外なら、基本「路側帯近辺」を走行しないもんだし、
車間距離をここまで近くに寄せないモンでもある。
しかし近年はどうかと言うと、、
この路側帯近辺を猛スピードですり抜けて行こうとする御バカが増殖中。
自転車も然りだ


ヘルメットをかぶり、
ゴーグルをかけてツールドフランス気取りのロードバイカー?
車速は4~50キロは楽に出ます。
徐行して交差点に進入しようとしている車のバックミラーには映らないような遠方から一気に突入してきます。

大型バイクで直進するのなら、、
車間距離を取りつつ、、車の真後ろか、、
左折を予測して少し右寄りを追走するべきなんだよなぁ~

保険の過失割合も昭和から変わっていません。
下のような画像のケースだったら、
90~100%後方から追突したバイクや自転車が悪いんじゃなかろうか?

これじゃ、「巻き込み」と言うより、「追突」じゃん

こう言う事故が減るような交通取締りの励行を警察にはお願いしたいし、
保険業界も過失割合を21世紀型に変えたら良いと思う。
赤信号で交差点に突入した自転車には保険が一切おりないとか(笑)

このSNS時代、、
直ぐに拡散して交通ルールを守る軽車両が増えると思うけどな(爆)

このままだと若い人の免許取得離れも改善しないし、
前方確認だけで余裕の無い、
サンデードライバーが怖くて運転出来ないよ。
道交法の秩序回復を切に願います🙏🇯🇵
スポンサーサイト