アメリカの古きよき時代!? By マスターズトーナメント

グリーンジャケットと言う、
マスターズトーナメントの優勝者に贈られる緑のジャケットを羽織った、
KING こと、、アーノルドパーマー全盛期の写真を見て、、
感慨深くなった。
車からして1970年ごろだと思う。
このあとに帝王、ジャックにクラウスが一世を風靡し、
その帝王を負かした「新帝王」がトムワトソン。
僕はへそ曲がりと言うか、、
判官贔屓と言うか、、
王道や主流を敬遠する傾向があった

1980年代はスペインのセベ・バレステロスに酔いしれた。
当時はヨーロッパにはイギリス、スコットランド、位にしか強いプロゴルファーが不在で、
その後のライバルとなるベルンハルト・ランガーがアメリカに殴り込み、
この反主流派を応援しました。
巨人、大鵬、卵焼きが苦手でした

自民党も

小学校の頃、、
殆んどの野球少年がオレンジの「G」マークだったのに、
僕のアイドルは阪神の江夏投手で縦じまの帽子をかぶり、
背番号は28番を付けた。
2番目に好きなチームがドラゴンズ。
歳を取って政治を任せられるのが自民党だけだと悟り、
ゴルフはアメリカのトーナメントしか見ず、、
野球も大リーグ。
趣味は変わるもんだね(笑)
日本の野球は殆んど興味はないけど、、、
「アンチ巨人」だけは不思議と継続中かも
やっぱ格好イイや、、故アーノルドパーマーさん。
今日から始まるぞぉ~
マスターズ
日本からは今平周吾選手が初参戦

さてさて、、、
土曜の勝負レースは阪神競馬場。
第28回 アーリントンカップ GⅢ

あまり荒れるイメージが湧かず、、、
上から4頭で決まるんじゃないでしょうか


阪神の外回り1600m
能力どうりに決まるレースが多く、
近年は不作が続き、
繁殖生活を終えるディープ産駒、
最後の砦はヴァンギャルド、、
走り方と体格を見る限り、今の成績じゃ終わらない

日曜の皐月賞、、
土曜の馬場傾向を見て多少変えると思うけど、
今日の時点の閃きでは、、、、

やっぱ上位3頭から勝ち馬が出ると思う。
「戸崎騎手の2週連続~~~」って、アナウンサーの実況が木霊している(笑)
スポンサーサイト