自転車免許制

消費税がいよいよ上がる。
たぶん駆け込み消費で小売業は攻勢をかけ、、、
上がったあとは暫く経済は冷え込むでしょう

でも数ヶ月も経つと上がったことさえ忘れちゃうんだろうなぁ~(笑)
今回の政府決定を民主党の残党が
「何で上げるんだぁ!!!」と詰め寄るんだけど、
開いた口が塞がらないよね


「あんたらが決めたことを現政権が先送りにしてただけジャン」
個人的には軽減税率?
なんだか不透明な不公平が発生する案より、
先にお金が取れそうなところから考えていただきたい。
タバコ、酒、自転車にスポットを当てて欲しいと思う。
空前のブームで売上げ倍増の電動アシスト付自転車、、、
原動機付バイクの法定速度は30キロ未満だが、
自転車は4~50キロで闊歩し、
一時停止もしなきゃ、信号は全く無視。
地方自治体によっては免許を子供と老人に交付しているらしい。
ゴルフに行くとき見かけるのがヘルメットをかぶった通学生

ヘルメットをかぶると「車両」に乗っている自覚が生まれるんだろう。
一列で安全運転をしている。
しかし自転車を取り巻く道路交通法は、、
写真のように「努める」とか…
原則的に車道を走る(13歳以下と70歳以上を除く)等、、、
東京や神奈川では、
この原則もあって無いようなモンだし、
「努め」なんか馬の耳に念仏。
免許証のICチップに現金をチャージしてもらい、
放置自転車撤去費用や違反金を清算出来るシステムを作れば、
面倒な人手がかからないと思う。
ガソリンの大半が税金だし、、
もう車からばかり取るな!と言いたい。
シートベルトの着用義務を怠れば3000円!?
安全運転できないフラフラ運転にヘルメットを被らせる方が優先順位が高いぜよw
消費税の前に、免許交付手数料と違反金を取るべし!!
土曜の競馬、、、
重賞は府中の富士ステークス GⅢ

力はペルシアンナイトが断然なんだろうけど、、
59キロを背負い、、目標は「次走の天皇賞」無理はしないだろう。
デムーロで過剰人気になれば評価を下げるべきじゃないかなぁ。
本命は調教抜群で、このレースが勝負のお馬さん達からレッドアバンセから。
GOOD LUCK
スポンサーサイト