fc2ブログ

秋の気配と災害対策

134625423692713114975_DSCF6081.jpg

 今回は北海道が、、、、
日本列島の様々な土地において、
ババ抜きをするが如く、
災害が猛威を振るう
 そしていつも、、未曾有の大災害…」と、
予測が不能だった事を言い訳に終始する。
自然災害を食い止めるのは出来ないので、
発生する前の準備と対策が甘いと言わざるを得ない

 役所もそうだし、住民の心構えも甘い。
ここは政府が消費税を上げる最大理由に、
災害対策費を掲げるべきじゃなかろうか!?
有識者、、学者に机上の空論に任せている場合じゃない
どんなに地価が下がろうが、、、
危ない地所は危険!!避難勧告も辞さず。
いつも災害が起きてから避難指示を出すけど、、
地質学者などは分かっているんじゃない?と思うよ。

バブル時期の、安易にバラ撒いた建築許可のツケが回る頃だ。

 インフラ整備で賄える所は賄う。
今、都内では東京オリンピックを旗印に、
巨額の資金が公共事業としてインフラ整備に回っています。
道路は工事箇所ばかり、、、
地震に強い東京をアピールするんでしょう

 んじゃぁ~地方都市はどうするんだ!?
原発再稼動を交換条件に、
電力会社に資金を出させ、
通信会社やガス会社にも協力させて、
震災に強い都市建設をしたらどうだろうね
 賛否両論があるとは思うけど、、
お金を誰が出して整備するか??だからねぇ~
住民税を上げる
絶対に無理でしょ


 やっと9月になり、
朝晩は穏やかな風が吹き、
秋の気配が感じられます。
 子供の頃なら「とんぼ」「バッタ」の昆虫さん、
ススキ等の草木から感じられたもんだけど、、、

 最近のファッションの傾向も、
春と秋は飛び越してるし、、、
ハウス野菜で季節感は全く無し

 そんな時にピッタリの曲が小田和正さんの秋の気配
若いシンガーソングライターに学んで欲しい叙情感。
この曲は恋愛の別れと秋を盛り込んでいるけど、、
あ~あるよなぁこんな瞬間(とき)
1977年8月5日発売・。オフコース11枚目のシングルです

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

この国はこれだけ経験学習しているのに
地方自治体の初動が・・・本当に難しいと思います

アメリカのFEMAとは言いませんが
今回も北海道の至る所が被災しているので
国が主導しなきゃいけないのに
総裁選じゃないだろう 

被災者が被災者を助ける労力がどれだけ大変か
頭で知っていても動かない政府は潰れるべきです

Re: ggさんへ

 おはようございます。
アメリカみたいな「地方分権」が理想ですね、
やっぱり(泣)
 どうも日本はトップダウンの政府頼みって言うか、
政府が首を突っ込みすぎてセーフティネットを張るから、
地方の首長も住民もアテにしすぎちゃうんじゃないかな~

 もちろん災害後の復興は国を挙げて取り組まなきゃならないんだけど…
つい最近も静岡の友人が、役所の土木課のレクチャーがあったって喜んでたけど、
危険地帯って言うか、、、
災害が起きたときに怪しい地区を事前にサポートしてました。
その事で不動産的には地価が落ちて家が売れなかったりするけど、
命には代えられないと思う。

 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 自然災害の経験を活用し、活かせる独立団体

 いつも自衛隊、消防、警察がバラバラで、
指揮統制が取れない中、
海外からのボランティアにも活躍しづらい日本において。

設立が急務な組織がある。

1.現場で動く専門の別働隊と、
総理の了承を得ないでも決定権があり、
スピーディーに支持を出せる本部。

2.義援金などを適切かつ有効に運用できる金庫番。

時代の変化に政府も柔軟に対処するべきだろうなぁ~
気候変動、、、テロ、、、、、

リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ