fc2ブログ

甲子園での出来事

aee99191-s.jpg

 岡山県、創志学園VS山口県、下関総合。
昨日の第一試合だったんですが、、
同じ中四国地域の代表同士、面白い試合だった。
 僕の目を引いたのは、
気合の篭もった投球の西投手(写真)が、
主審からガッツポーズで注意を受けたこと。
監督は負け惜しみか?
あの子の個性なんだから、どこが悪いの!?」と、
ルールを知らないのか、、不服の弁を述べた。

 そりゃ~県の予選から同じ事をしてきて、
いきなり甲子園の2回戦で注意を受けたんだから、
そう思う気持ちも分かる。
だいたい主審をやってみると分かるけど、、
アウト&セーフ
ストライク&ボールの白黒判定には厳密対処できるもんだけど、、
非紳士的行為とか、、ユニフォームの着こなしで注意をするのは勇気がいると思う。
「よくやった!」
素晴らしいジャッジだったと思う。
明らかにバッターを睨み、勝利の雄叫びを上げている。
 僕らの時代はバレーボールでさえ、こんな感じだったから、、
覇気があって個人的には好きだけど、、
ルールで明記されればアウト!」
傷口に塩を塗りたくなかった??
彼の投球毎に落ちる帽子も注意対象だったと思う
帽子は頭に載せる物じゃなくて、、
被るんだ

 遠い昔、、
草野球の日産グリーンカップへエントリーしたことがある。
もちろん身の程知らずで1回戦負けだったけど、、
対戦相手が運悪く、前年度の全国ベスト8
ゲームセットのあとに、審判が勝者を呼びとめ、
貴方達は東京ドームに行くチーム
今日は相手なりの判定をしたけど、、」
上に行ったらボークを取られるから注意して!」
と投手に助言を与えていた。
内心悔しかったけど、、
たぶん僕らのピッチャーに合わせた判定をしていたんだろう。
 僕が今、バレーの主審をする時のバイブルになっている。
下手くそが集まった草バレーの試合で、
厳格に反則を取ったら、ラリーも続かないし、、
プレーしている選手も面白くなくなっちゃう。
所詮、「遊び」のジャッジは遊び心が大事だよね~。

 しかし甲子園、、
後はプロ野球に行く選手もいるだろうし…
高校生最高峰の舞台だ
「個性だから良いジャン」は無いと思う。
と同時に、、
県予選のレベルの低い試合でも、
試合が終わったあとに、
監督や投手に助言できたのではないのか
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

見事な起承転結。

Re: 飛花ぽんさんへ

> 見事な起承転結。

↑ ありがとう v-290
広島の両隣の激戦、、、
熱かったぜ~v-496
山口県出身の友人がいて「下関」に注目してるんだv-22
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ