ローバウンスのサンドウエッジ

昨日、仕事がキャンセルになり、、
一昨日の夕方から誘いをかけたら、
2人ほど付き合ってくれる方がいたので、、
急遽「薄暮ゴルフ」へ行って来ました

お昼に車を車検に出し、
慣れない代車のワンボックスカーで、
お約束の「東京国際ゴルフクラブ」
いやぁ~たまげました

超満員で(通常のラウンドが)
普段なら2時集合、2時半スタート

1時間も遅れて3時半スタート

1人メンバーの方が混ざった。
その方も急に休みになり、
朝からラウンドしたかったのに夕方まで待たされたとか(笑)
今日の目的はバンカー(砂場)や、
アプローチ(距離の近いショット)で使用する、
「サンドウエッジ」のテスト。
前回のラウンドで大叩きしたバンカーショットの反省から、
クラブを変えてみることにしました

通常、僕の好みはバウンス角が大きく、
ソール幅が広いタイプを使いたいほうなのですが…

こう言う事なんだよw
フェースも開きたい僕の打ち方だと、
砂が硬かったり、、砂質が大粒で締まっていたりすると、
飛びすぎて、、俗に言う「ホームラン」と言う、
取り返しのつかないミスになってしまうんです。
そんなもんで、、、
フェースを開かないで、好みのオールドファッションSWを使うか…
バウンス角の少ない流行のクラブを使うかの選択になるんだな~

で、、流行のクラブを使ってみると、、、
実験は成功

フェアウエイからのフルショットで、
スピンがかかりすぎるのが難ですが、、、
ホームランと言う悪夢からは開放された感じです(笑)


スポンサーサイト