1月21日(日曜)
夜が更けて気温がグっと下がってきた

明日は朝から雪マーク

積もるかもしれないな。
今日の仕事は茨城県土浦市のゴルフレンジ
地図を見ると、、、
「ん!?
常総学院の隣??」
名将
木内監督で2度の甲子園優勝がある高等学校だ

早めに着き駐車場に車を停めると、、
学校は塀とか門があるわけでもなく、、
ガードマンすらいないオープンな雰囲気

「バスの折り返し場か?」車庫と間違えるくらいの大型バスが目に入る。

送迎のスクールバスだと思うけど、
応援団を乗せて遠征にも使えるね。
部活にも力が入る訳だ。
日曜なのにブラスバンドの音や、
体育館からはバスケの靴音、、、
活気に満ちた声が響き渡っていました。
甲子園に優勝すると
「石碑」まで作っちゃうんだな~
監督、部長、選手、マネージャー等の名前が刻まれるなんて羨ましい


ゴルフの練習場は若干こじんまりしていたけど、
真っ平で四角形(笑)
当たり前の形状だけど、
神奈川では少ないし、
料金の安さには驚くよ



毎回、ゴルフや仕事で遠出をした時に思う交通マナー

悪化の一途を辿ってる

暴走族の爆音の方がマシに思えるのは僕だけだろうか…
車間距離が近すぎるし、、、
意味無し急ハンドルの車線変更、、、、
家族を乗せて何を勘違いしているのか「煽り運転」などなど

「赤信号、皆で渡れば怖くない!」ほど怖いものはない

ETCやGPSを使った一括管理で、
危険運転や違反運転を記録できないモンかね、、、
警察官の意味無し目的無しの取り締まりに、
人数を割かないですむような時代も近いだろう
スポンサーサイト
・車間距離が近すぎ
・意味無し急ハンドル!
あるね・・・。
家族を乗せ「あおり運転」ってありえない!!
北海道は冬道はゆっくりだからね。滑るし・・・吹雪で前は見えないし、悪気はなくドンとぶつかるぐらいの不運のもらい事故?!とかもあるし・・・どうにもならない・・・
こんにちは!

日曜に見たのは、
幼児を助手席に乗せ、シートベルともせずに親父の蛇行運転に
「遊園地の乗り物に乗ってる感」を感じたのか大喜びが伝わってきたんだ

親父はまるで周囲の迷惑や危険を気にしている素振りもなく、、、
マイワールドに浸ってたねぇ~

後部座席の母親はスモークガラスで見えなかったけど、
「パパやめて~!!」って言ってたのかなぁ????
そんなのばっかり

俺が時代とズレた頑固親父になってきたのか(爆)

セべ隊長は順調?
今週は、ジュラちゃんが獣医さんへ行くとか・・・。
病院へ、1泊もしたことのない子は
捨てられた~~~!って思うよね。
去勢で入院させた時には、私が淋しかったわ~。
セべ隊長、いい服を買ってもらったね。
毛色と首輪の配色も好き!
洋服は、家でも着せておいた方がいいよね。
他の子に舐められたり、こすったりするから。
今は、エリザベスカラーも柔らかくて楽なのがあるよ。
以前のは固くてペコペコしていて
痛いのに、付け心地が悪かったよ。
警察24時で観たんだけれど
京都では、空と地の連携で
車間距離違反を取り締まっているね。
あれは、全国へ広がってほしい。
あおり運転する奴って、最低じゃ!
意地が悪いわ~。
こんばんは

隊長、、服を着せたら歩くのが遅くなった気がする(笑)
ニットだから伸びるんで融通が利くかな、、って思って。
胸がチャックのにしなかったんだ

エリザベスカラー
セーラの時にエサを食べられなかったから、、
今回は最初から洋服しか考えてなかったなぁ~

経過は順調だと思うよ


空からの監視は経費がかかりそうだな~

その分は捕まえて、罰金をガッツリ取れば良いか

殺人未遂並みの危険行為だもんね

マジに全国展開をすれば良いと思う

本当に大荒れが来るのか信じられない静けさですねー。!
常総学院は監督さんが有名でしたが、常勝 学院でもよいかもしれませんですね~^^。
意外に地味な学校ですねー。まだ銅像は早いかもね^^^。
それにしても、警察の「ネズミ捕り作戦」は憲法違反とまでいわれた悪い方法ですね。堂々と顔を出して監視すれば良いと思う。幹部の送迎餞別費用を稼いでいるといえますねー。喝)
こんばんは!
常総、、僕みたいなのが、
写真を撮っていても何にも言われないのが
「逆にセキュリティは大丈夫!?」って心配になりました(笑)
取り締まり、、
ハッキリ言って「交通安全」に繋がるとは、
全く思えないのばかり

隠れて「ネズミ捕り」か、
これ見よがしに「私たちは仕事してますよ」アピールの取り締まり

困ったモンですよねぇ~