久しぶりにマン振りしてみた(汗)

ゴルフの話です…
10月に突き指した影響(左手小指)で、
ずっとショットに精彩を欠いています

よく暴力団が「一番不要」と考え、
ペナルティで取っちゃう指ですが、、
ゴルフには最重要な左小指

どうにか悪いショットなりに体裁は保っていたけど、、
ようやく80%回復し、、
やっとクラブを立てられるようになって来ました。
当然、全力で振れもしなかったので、
まず「力む」練習からスタート。

全盛期からは「5」くらい落ちたかな

それにミート率も普通??
まぁまぁってヤツ(笑)
ヘッドスピードははバレーのジャンプ力みたいなもので、
「飛ばす」には必要不可欠なスピードだけど…
近年、重要視されてきたのは、
ミート率とボールスピード。
石川遼プロのボールスピードは70m/sオーバーなんですよ

飛距離は少しティーを低めにしたので、
打ち出し角が低く、、、
イマイチの数値だけども、
実際のコースでは15~17度付くから、
プラス15~20ヤードってトコだと思います。

ミート率を重視したインパクト。
ヘッドスピードは平均的な成人男性の40m/sで打ってみました。

ミート率が1.5を超えると、、、
ほぼほぼ「真芯」の劇飛びゾーン。
ボール初速は変わらずに、飛距離もちょっと落ちるだけでした。
僕が毎日のように唱えているのが…
「ひっぱたくより芯を食わしましょう!!」
間違ってなかったと思うネ


女子プロゴルファーが220~240飛ぶのは、
ココが肝なんでしょう

さてさて、、今夜は忘年会の第一弾

バレーボールの仲間たちとですが、、、
シニアチームの面子じゃなく、、、
集まりやすいご近所の仲間たちで集まることにしました

乾杯ぁ~い

最後に嬉しいニュースが一つ。
僕らのボス、RKファミリーのゴルフ部総帥。
日下部光隆プロ(49歳)が、
来年からシニアツアー参戦に向けて指導し、
見事にファーストQTをトップで通過しました

レギュラーツアー優勝のカテゴリーで推薦は受けられても、、
自力で挑戦するプロを影ながら応援していきたいと思っています。
「おめでとうございます!」

スポンサーサイト