「並んでいるお店に人が並ぶ…」良く見る光景

僕の知っている限り、
西麻布のアイスクリーム屋(
ホブソンズ)が、
お金を払って人に並ばせた始まりだと思う。。。
たぶん
「このお店」
フルーツインティーもそんなトコでしょう

僕も東京の片田舎で育ちましたので
「山手線の内側を攻める!!」と、
高校の頃は憧れた街でした。
だけどねぇ~もうちょっとセンスのいい店に行った気がするよ(
笑)
まぁ僕らの時代はネットも情報誌も無かったから、
自分の目と感覚、臭覚で、、
素敵なお店を見つけたもんだ

さてさて、、
日曜の競馬
結果の映像は描いた通りの
「逃げ切り」でしたが、
馬が違うよ(
笑)
ルメールさんが逃げちゃうの

日本人の騎手じゃ無理かなぁ~

僕は松岡、小牧、吉田あたりが張り切って逃げると思ったんだけどw
ヒットザターゲットも若馬の頃は2~3番手で競馬していたんだし…
日本の騎手は
「差し、追い込み」が好きだね、ホント

予定通りの
獲りガミでした

最後にオリンピック

このシーン良かったなぁ~

外国人プレスに促されて記念写真を撮ったところですが、
日本記録を超えて
アジア記録ですよ

ゴールの時も目を疑った。
あのアメリカが力んで転んだからね


おめでとう
スポンサーサイト
ネオリアリズム。。。。
AKBの小島さんが推してたから買おうか悩んで
やめちゃいました(^^)
2着3着4着でした。。。。
マイナス18キロの外枠
重馬場・・・
買えなかったですね~
それにしても小島さん
恐ろしいです・・・・・
こんばんは!
札幌記念、
結局は騎手の手腕だけの競馬になっちゃったような…
今回は有力騎手が小倉と別れましたから、
ヌーボが武さんだったら競馬が変わったかも
双璧でも札幌競馬場を知るルメールに軍配。
去年の札幌日経をペルーサで逃げ切ったことを
すっかり忘れていましたよ。
パドックを見て、
マイナス18は全く気になりませんでした。
逆に近走が重くて不振だったのかもしれません。
だけどケツから追い込んでくるイメージしかなかったもんなぁ~
ルメールだから押さえたけど。
「誰が逃げ粘るんだろう…」って発想が間違っていなかっただけに、
大漁を逃した気分(笑)
僕も勝負馬券は2~4着だった(泣)
オリンピックのリレーは感動しました。
東京大会では皆アンダーパスになっているかも知れませんね。
こんばんは🌠✨
コメントありがとうございました。
前から日本の競技に挑むスタイルって、
研究とか工夫が凄いと思うのですが、
リレーに関しても、
決勝に進んだランナーが1人もいないのに!
って、各国とも研究してくるでしょうね😅
今度は追われる立場になるかも…
4年後も4年先を走ってもらいたいもんです🏅
セベ哉~♪
リレー、何回でも観たいシーンです。
誰ひとり、予選落ちなどで
記録を持っていないのに
ボルトの背中が横にあるなんて!
感動しましたよ~。
拍手へコメントありがとうね。
いつも思うんだけれど
あれ、リコメはどこへ書くんかな。
こんばんは~


リレー
意外と桐生君が頑張ってたよね~
不振がウソみたいに3走目で「グン!」と伸びたし、
カーブを走るって言うのも
足の短い日本人には追い風なのかもよ(笑)
競馬でも真っ直ぐ走らせたら一番!!
あとダメってお馬さんがいるもん
拍手のリコメは無視していいよ~
もし返すのなら…
管理画面の一番左をスクロールして
訪問者リストの下の下「ブログ拍手」から、
「お礼を編集」で書くんだよん
