世界一綺麗なゴルフ場「オーガスタ・ナショナル」


枯れた高麗芝の間から、
やっと緑の芽が顔を出すくらい…
見栄えというコンデションには掛け離れた季節だけど

アメリカではどこに行っても
一年中「緑の絨毯」が敷き詰められています

その中でも群を抜いた存在の「オーガスタナショナル」(ジョージア州)

なぜ、、コレほどまでに箱庭のような「美」を維持できるのか

アメリカやヨーロッパでは、
パブリックと会員制の線引きがハッキリしているね

公園に毛が生えたゴルフ場で1000円も出せば、
犬を連れてプレーできたり…

会員は自らの私費でゴルフ場を管理維持しているんだ


今週はメジャー大会「マスターズトーナメント」が、
この素晴らしい舞台で開催される

ツアーのシード権を持っていれば参加できるトーナメントと違い、
主催者の「招待状」が必要です。
成績、人格、等々の各要件を満たし、
「出場できる事が名誉」と言わしめるトーナメントだ

日本からは孤軍奮闘
(予選を-3、13位タイの好位置で突破)
松山英樹選手が単独出場しています。
そして日本のゴルフ史上初めて、
「もしかして優勝しちゃう??」って期待を抱かせている。。。。
要注目


僕がこのトーナメントを好きな理由の一つに、
ゴルフ界を支えてきた重鎮に対しリスペクトした儀式(始球式)があること


トーナメントの第一組で紹介されるBIG 3
名前の横がスコアじゃなくて年齢記載(笑)
この行事でトーナメントは幕が開きます


写真は今年の模様ですが、
2013年の映像(YouTube)を見つけました

CBC NEWS より …


日曜の阪神競馬場では牝馬クラシック第一戦

2万頭デビューする若駒の頂点を目指す18頭が

僕も直感に磨きをかけ、
熟考を重ねた結果、
大本命のルージュバックを4~5番手評価に落として勝負します


理由は臨戦過程と馬群にもまれていないこと。
速いペースのレースをしていない事。。。
ルージュバックは1000m、61~65秒のレースで好走。
今回は58~59秒でしょう。
阪神JFに近いレースになると見て、
上位の馬を本線で考えます。
※岩田のイン突きか?
※典さんがモーゼの十戒並みに馬群を裂くか???
◎ココロノアイ
○レッツゴードンキ
☆ペルフィカ
▲アンドリエッテ
△ルージュバック
△ムーンエクスプレス
外人騎手2人が怖いけど…
王道ローテーション2騎を中心視します

ペルフィカも凄い馬だよ

体当たりして他馬を弾いたり…
強烈な勝負根性を持ち合わせています。
フルゲートになると、
プラスアルファのガッツがね

スポンサーサイト