HUGO BOSS

英語圏ではヒューゴボス…
ラテン語圏では「ウーゴ」という名前で親しまれているブランド。
ジャケットのデザインが凄く好きだったのですが…
ひょんな事で繋がった事があります

ぼくは子供の頃の趣味で、
プラモデル製作がありました


オヤジの影響もありましたが、
ドイツの戦車か日本の戦艦が好きでした

特にドイツのものは、
デザインも色使いも、、、子供ながらに「センス」に惹きつけられました。。
軍服にしかり…

昨夜のテレビで興味深いドキュメンタリーがありました。
ヒットラーの出現から台頭まで…
僕らは大量虐殺や、
蛮行の限りを知っています

ただ誰しもが最初は「志」があり、
それは国民が幸せになるスローガンでもあるものだ…
ヒットラーも最初はそだったみたいだし…
サダムフセインですらそうだった???
権力を掌握した後に、
どんどん脱線していくわけだが…
今の中国がそうならないと願うよw

脱線しましたが…
ヒットラーさん、、
飛行機のデザインをBMWに委託したり、
軍服はなんとHUGO BOSSだったんですね

カッコイイ訳です

建物も…
銃器も…
車も戦車も、、、、
ワグナーの音楽や美術にも堪能だったヒットラーさん、
こだわりに拘って建造していってたんですね

デザイナーがHUGO BOSSかぁ~

やるよなぁ~


スポンサーサイト