天候が不安定な中でのゴルフ

2回目のワクチン接種のあと中2日空けてのラウンド。

発熱も心配しつつ休養に充てていたのだけれど、
逆に体を動かな過ぎだったのか?
朝から体がだるく思うようなスイングが出来ない“太平洋クラブ御殿場ウエスト”
到着したときには雲が厚く気温も上がらなかったのは幸いでした。
メンバーの友人が一緒だったので、
普段は使えないティーインググラウンドを使わせてもらいました。
チャンピオンティー(黒)
フェアウエイが洋芝で軟らかいために、
ドライバーが当たらないと苦しいラウンドとなる。

途中から驚くような青空になったものの、
ショットの調子は上がらず、前半のスコアは“43”
食事で気分転換を図り、
中華か韓国料理か悩んだ挙句に選んだのは“カルビクッパ”

気分転換になるどころか胃もたれがして、
「夏場に食べるもんじゃない」と痛感しつつ、
頼みの綱はデザート(笑)
シャーベットとアイスコーヒーで中和を試みる。
そして後半の作戦を、、、どうするか?
結論は「気楽にやろう!」でした(笑)


そして試打クラブを借りてみた。
“G425LST”ドライバー

私の使うG410の後継モデルで「飛ぶ」と言われてます。
自分のクラブに不満は無かったのに、
これも一つの気分転換になりました。

そして「その気分転換」が見事にハマる。
結論から言うと雑誌のレビューに書いてあるほど飛ばなかった。
と言うより、、
「スピン量が減り、私には合わなかった」と言ったほうが正解かな。
しかし自分のスイングの悪いところに気付かせてくれた。
数回打ったあとに自分のクラブを使い出したら、
アイアンまで調子がよくなり、
後半は“38”
チャンピオンティーから9オーバーなら上出来のラウンドとなりました。

ゴルフ場ではカブトムシの好きな友人が、
クヌギの木の下で、、
「ん!?カブトの匂いがする」と言い、
木を蹴飛ばしたり、周辺を探してみたけど見つからず、、
逆に自宅に戻ると道路を歩いてる小さなカブトムシを発見し保護しました。
今年も一匹育ててみようと、、、
餌が無いのでガムシロップを舐めさせてます。




強いのはマジックキャッスルですが、
小さな馬体に56キロのハンデが気になります。
気になると言えば本命のウィンマイティもレース中に馬の接触で戦意喪失。
現在は絶不調のド真ん中。
6ヶ月半の休養でリフレッシュされて復活してくれる事に賭けてみます。
穴に面白いのがフェアリーポルカ
洋芝の小回りが合いそうです。


スポンサーサイト