新木場「スタジオコースト」と、天皇賞

Psycho le C'emu
カタカナで書くと「サイコルシェイム」
僕が心から応援しているヴィジュアル系バンド。
彼らのホームは豊洲ピットですが、
今日は新木場にあるスタジオ・コーストで雄叫びを上げた

ステージに寸劇を織り交ぜた「色物パート」と、
ノンストップなGroovinng Soundは、
ノリノリで破壊力は抜群!!
飽きさせない魅力に溢れている

僕みたいなオッサンが聞いても、
耳障りのよいメロディーラインに「爆音ロック」をコンポジットさせたサウンドは、
世代を問わないんだね~

極端に言って旋律は筒美京平さんを彷彿(笑)
郷ひろみさんや、野口五郎さんに楽曲を提供したヒットメーカー

帰り道のベイブリッジの夜景を見ていても、
木霊して聴こえてきたよw

さてさて、、天皇賞。
「こう云う結果になるな」って決着

当ててチャラも納得です。
素晴らしいレースになったと思う


キタサンブラックには降参して素直に馬券を買いました(爆)

強いて言えば、、
夢を託したゴールドアクターが出遅れてレースプランが狂った事だけかな

結局、キタサンブラックより前に行く馬は玉砕のヤマカツのみ


2番人気のサトノダイヤモンド、
15番枠じゃあの位置が精一杯

3着も健闘したと言えるよw。
3番人気のシャケトラは消極的だった

行きたがる馬と喧嘩しちゃってたし…
漁夫の利はシュバルグラン。
福永騎手の性格と馬の適正が見事にマッチ(笑)

今日の勝利で本格的な海外遠征を決断してほしいね

北島三郎さん

海外競馬といえば香港のシャンティ競馬場。
僕の大好きなネオリアリズムが出走したので応援馬券を買った


「なんじゃこりゃぁ~」

「100円しか買ってない」

「1万円の後に百円かい」

「1000円って入れたよね??」
マジ


今日、一番ガッカリしたことでしたぁ

スポンサーサイト